1. ホーム
  2. ニュースリリース
  3. ニュースリリースアーカイブ
  4. 2025年度10月一覧
  5. 第7回RD20国際会議リーダーズセッションが開催されました

第7回RD20国際会議リーダーズセッションが開催されました

2025年10月6日

10月3日(金曜日)に産業技術総合研究所の主催により、第7回RD20(Research and Development 20 for Clean Energy Technologies)国際会議リーダーズセッションが茨城県つくば市で開催されました。経済産業省から加藤経済産業大臣政務官が冒頭挨拶するとともに、国内を含めた18カ国・地域を代表するクリーンエネルギー技術の研究機関のリーダーが参加し、脱炭素化に向けたイノベーション創出に向けて、RD20の通年の活動状況の報告、研究機関同士による国際連携の更なる強化や今後の活動拡大について議論が行われました。

会議の概要

RD20(Research and Development 20 for Clean Energy Technologies)は、2019年に日本主導で発足した、カーボンニュートラルの実現に向けた研究開発の国際連携を促進するための、G20各国・地域の主要な研究機関によるイニシアティブ(枠組み)です。

第7回RD20国際会議では茨城県つくば市において、9月30日(火曜日)及び10月1日(水曜日)にテクニカルセッション、10月2日(木曜日)にサイトビジットとワークショップ、10月3日(金曜日)にリーダーズセッションが開催されました。

10月3日(金曜日)のリーダーズセッションは、グリーントランスフォーメーション(GX)の実現を目指し、エネルギー・環境関連の国際会議を集中的に開催する「東京GXウィーク」の取組の一環として開催されました。

加藤大臣政務官は開会セレモニーにおいて冒頭挨拶を行い、日本のGX推進のためのファイナンスなどの支援策や長期的ビジョンの策定について概説するとともに、カーボンニュートラルに向けた国際協力を促進するRD20の活動への期待などを述べました。

その後、議長である産業技術総合研究所の石村理事長の下、国内を含めた18カ国・地域の22研究機関のリーダーが議論に参加しました。RD20の活動紹介として、通年の活動であるタスクフォース活動、若手研究者の育成を国際的に推進するサマースクール、G20への貢献等について議論が行われました。RD20の更なる活動拡大を見据えた、来年度以降のRD20の活動などに関しても議論が行われました。議論の結果はレコメンデーションとしてまとめられ、後日RD20ホームページ上で公開される予定です。
 

関連リンク

担当

イノベーション・環境局 国際室長 渡部
担当者:石塚、高坂
電話:03-3501-1511(内線 3357)
メール:bzl-s-sangi-kokusai★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。