- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2025年度11月一覧
- JC-STARと英国PSTI法の相互承認に関する覚書に署名しました
JC-STARと英国PSTI法の相互承認に関する覚書に署名しました
2025年11月6日
経済産業省と英国の科学・イノベーション・技術省(DSIT)は、11月5日(水曜日)、英国・ロンドンにて、英国PSTI法(Product Security and Telecommunications Infrastructure Act)が要求する技術基準(3要件)と我が国のJC-STAR(「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度」)★1のラベル取得に必要な技術基準の3要件が同等であるとみなす旨に合意する、「IoT製品のためのサイバーセキュリティ制度の相互承認に関する協力覚書」に署名しました。
これにより、両国のIoT製品のサイバーセキュリティ対策の向上や製造業者の負担軽減が期待されます。経済産業省としても、引き続き、類似制度をもつ諸外国と協力を進める予定です。
1.概要
我が国では、経済産業省が2024年8月に公表した「IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度構築方針」に基づき、2025年3月から独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度(JC-STAR)」の運用を開始しています。
2025年11月5日、経済産業省の武尾商務情報政策局サイバーセキュリティ課長及び英国 科学・イノベーション・技術省(DSIT)のロッド・ラサム サイバーセキュリティ課長との間で「IoT製品のためのサイバーセキュリティ制度の相互承認に関する協力覚書」(以下「本件文書」という。)への署名が行われました。
本件文書は、我が国と英国との間でサイバーセキュリティ分野での協力を前進させていきたいという両国の意向を踏まえて発表されました。この覚書に基づき、2026年1月1日より、JC-STAR★1のラベルを取得した製品は、英国PSTI法(Product Security and Telecommunications Infrastructure Act)が要求する技術基準(3要件、1.Passwords 2.Information on how to report security issues 3.Information on minimum security update periods)にも適合しているとみなされます。製造者向けの具体的な適合証明の方法や運用は、英国政府との協議のうえ、決定次第、IPAウェブサイトにて公表される予定です。これにより、両国のIoT製品のサイバーセキュリティ対策の向上や製造業者の負担軽減が期待されます。
2.今後の取組
我が国としても、引き続き、適切なセキュリティ対策が講じられているIoT製品が広まる仕組みの構築に向けた政策的取組を進めると共に、英国DSIT含む類似制度をもつ諸外国との相互承認に向けて、様々な関係機関との情報共有などを進めていきます。
関連資料
関連リンク
担当
商務情報政策局 サイバーセキュリティ課長 武尾
担当者:北島
電話:03-3501-1511(内線 3964)
メール:bzl-cyber-madoguchi★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。