開催日
2019年9月20日
開催資料
- 議事次第(PDF形式:185KB)
- 資料1-1 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたジコホル、ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質の個別の適用除外の取扱い及びこれらの物質群が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について(案)(PDF形式:1,047KB)
- 資料1-2 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたジコホル、ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質についての所要の措置について(案)(PDF形式:273KB)
- 資料1-3 PFOA関連物質に該当する化学物質に関する情報提供について(報告)(PDF形式:987KB)
- 参考資料1-1 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約第9回締約国会議において決定された事項(PDF形式:148KB)
- 参考資料1-2 ジコホル及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)の分解性、蓄積性及び毒性等について(PDF形式:388KB)
- 参考資料1-3 ペルフルオロオクタン酸(PFOA)の環境リスク評価(PDF形式:830KB)
- 参考資料1-4 ペルフルオロオクタンヨージド(PFOI)のエッセンシャルユースに関するリスク評価(PDF形式:2,064KB)
- 参考資料1-5 ペルフルオロオクタン酸(PFOA)とその塩及びPFOA関連物質含有製品リスク評価書(PDF形式:2,312KB)
- 参考資料1-6 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律等(抜粋)(PDF形式:393KB)
- 参考資料1-7 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(昭和48年法律第117号)第24条第1項等に規定する第一種特定化学物質に関する化学物質審議会への諮問について(PDF形式:71KB)
- 参考資料1-8 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約の附属書改正に係る化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律に基づく追加措置について(諮問)(PDF形式:537KB)
- 参考資料1-9 NON-EXHAUSTIVE LISTS OG SUBSTANCES COVERED AND NOT COVERED BY THE DRAFT RISK MANAGEMENT EVALUATION(PDF形式:465KB)
- 資料2-1 アクリロニトリルの化審法リスク評価II(人健康影響)に関する経緯と事業者の排出削減の取組(PDF形式:606KB)
- 資料2-2-1 N,N―ジメチルプロパン-1,3-ジイルアミンの評価について(人健康影響)(生態影響)(案)(PDF形式:420KB)
- 資料2-2-2 様々な排出源の影響を含めた暴露シナリオによる評価結果(案)【N,N―ジメチルプロパン-1,3-ジイルアミン】(PDF形式:768KB)
- 資料2-2 参考1 優先評価化学物質のリスク評価(一次)生態影響に係る評価II有害性情報の詳細資料【N,N―ジメチルプロパン-1,3-ジイルアミン】(PDF形式:761KB)
- 資料2-2 参考2 優先評価化学物質のリスク評価(一次)生態影響に係る評価II物理化学的性状の詳細資料(案)【N,N―ジメチルプロパン-1,3-ジイルアミン】(PDF形式:415KB)
- 資料2-2 参考3 化学物質環境実態調査におけるN,N―ジメチルプロパン-1,3-ジイルアミンの環境モニタリング結果について(PDF形式:312KB)
- 資料2-2 参考4 段階的なリスク評価の手順フロー【平成30年度版】(PDF形式:169KB)
- 資料2-2 参考1 優先評価化学物質のリスク評価(一次)生態影響に係る評価II有害性情報の詳細資料【N,N―ジメチルプロパン-1,3-ジイルアミン】(PDF形式:761KB)
- 資料2-3 NPE有害性評価の検討状況(PDF形式:271KB)
- 資料2-3 別紙1 環境基本法と化審法リスク評価について(環境省)(PDF形式:283KB)
- 資料2-3 別紙2 「環境基本法と化審法リスク評価について」に対する意見(経済産業省)(PDF形式:936KB)
- 資料2-3 参考1 優先評価化学物質のリスク評価(一次)生態影響に係る評価II有害性情報の詳細資料(案)【α-(ノニルフェニル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシエチレン)(別名ポリ(オキシエチレン)=ノニルフェニルエーテル)】[事務局調整中](PDF形式:1,462KB)
- 資料2-3 参考2 これまでの審議経過(議事録抜粋)(PDF形式:708KB)
- 資料2-3 参考3 関連資料集(平成31年3月22日審議資料抜粋)(PDF形式:3,494KB)
- 資料2-3 別紙1 環境基本法と化審法リスク評価について(環境省)(PDF形式:283KB)
- 資料2 参考1 化審法における優先評価化学物質に関するリスク評価の技術ガイダンス(PDF形式:16,232KB)
- 資料2 参考2 化審法のリスク評価に用いる排出係数一覧表(ver.3)(PDF形式:3,046KB)
- 資料2 参考3 化審法における生態影響に関する有害性データの信頼性評価等について(PDF形式:937KB)
- 資料3 参考1 スクリーニング評価におけるデフォルトの有害性クラスを適用する一般化学物質の候補物質について(PDF形式:497KB)
- 資料3 参考2 化審法に基づくスクリーニング評価の基本的な考え方【改訂第1版】(PDF形式:324KB)
- 資料3 参考3 スクリーニング評価手法について【改訂第2版】(PDF形式:1,088KB)
- 資料3 参考4 化審法における人健康影響に関する有害性データの信頼性評価等について【改訂第2版】(PDF形式:1,172KB)
- 委員名簿(PDF形式:177KB)
審議結果資料
お問合せ先
製造産業局 化学物質管理課 化学物質安全室
電話:03-3501-0605
FAX:03-3501-2084
最終更新日:2024年7月8日