- ホーム
- ふくしまの今
- ふくしまの今(動画コンテンツ)
- 事業者向け情報
事業者向け情報
福島県への企業立地支援策等をご紹介します。
公募・採択情報
-
2017年4月21日 「平成29年度福島県への企業立地等支援施策利用ガイドブック(平成29年4月)」(PDF形式:3,556KB)

-
2017年4月3日 「自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金(民設商業施設整備型)」の二次公募について

-
2017年4月3日 「津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(民設商業施設整備型)」の七次公募について

事業者向け支援施策
平成30年度福島県浜通り地域等への企業立地等支援施策利用ガイドブック
企業の方が福島県浜通り地域等への企業立地支援策等をご活用になる際の手引となるよう、施策の概要を簡単に紹介しています。
- 新たに浜通り地域等に立地したい
- 事業拡大を図りたい
- 研究開発・製品開発を行いたい
- 発電設備/省エネ設備を導入したい
- 販路開拓を行いたい
- 被災した方々の雇用を確保・維持したい、新たに人材を確保したい、従業員教育を行いたい
- 被災した施設・設備を復旧したい
- 事業再開するため、工場・店舗、設備等を賃借したい
- 被災した事業者が、移転して事業再開したい
- 事業再生を図りたい(二重債務への対応)
- アドバイスを受けたい。その他
福島の復興状況や、復興支援策等について
福島県への企業立地のポイント
原子力災害被災12市町村の産業団地について
- 福島県企業立地ガイド

地方への立地をご検討されている企業様に、各工業団地の詳細な情報や各種優遇制度などの情報を紹介しています。 - 福島県統計情報

福島県統計情報はこちらから。
企業立地インタビュー
福島県への企業立地等支援施策
- 1.被災した施設・設備を復旧したい
- 2.事業再開するため工場・店舗、設備等を賃借したい
- 3.被災した事業者が移転して事業再開したい
- 4.新たに福島県内に立地したい
- 5.事業拡大を図りたい
- 6.被災した方々の雇用を確保・維持、新たに人材を確保、従業員教育を行いたい
- 7.研究開発・製品開発を行いたい
- 8.販路開拓を行いたい
- 9.発電設備/省エネ設備を導入したい
- 10.事業再生を図りたい(二重債務への対応)
- 11.アドバイスを受けたい
- 12.その他
お問合せ先
大臣官房福島復興推進グループ
電話:03-3501-8574(直通)
FAX:03-3580-6389
最終更新日:2025年10月16日