ロボットテストフィールド・国際産学官共同利用施設(ロボット)活用検討委員会(第3回)
平成28年3月1日
- 議事次第(PDF形式:95KB)
- 配布資料一覧(PDF形式:94KB)
- 資料1 委員名簿(PDF形式:180KB)
- 資料2 ロボットテストフィールドと国際産学官共同利用施設(ロボット)の機能分担(PDF形式:327KB)
- 資料3 ロボットテストフィールドに必要な施設・設備及び候補地選定の視点(PDF形式:863KB)
- 資料4 国際産学官共同利用施設(ロボット)に必要な設備及び候補地選定の視点(PDF形式:1,605KB)
- 資料4(参考) 国際産学官共同利用施設(ロボット)に関するアンケート集計結果について(PDF形式:577KB)
- 資料5 ロボットテストフィールド及び国際産学官共同利用施設(ロボット)に係る候補地選定の視点(PDF形式:308KB)
- 資料6 今後の進め方(案)(PDF形式:329KB)
- 資料7 イノベーション・コースト構想、テストフィールド設置に向けて(PDF形式:1,816KB)
- 資料8 地元企業から見たロボットテストフィールド・共同利用施設への期待(PDF形式:885KB)
- 資料9 イノベーション・コースト構想における防災教育研修拠点について(PDF形式:2,284KB)
お問合せ先
(ロボットテストフィールドについて)
担当者: 深宮、岡本、吉田
電話:03-3501-1511(内線 3821)
03-3501-1691(直通)
(国際産学官共同利用施設(ロボット)について)
担当者:杉本、宇田川、三宅
電話:03-3501-8574(内線 2777)
最終更新日:2016年3月2日