BOSTON CAREER FORUM
世界最大級の日英バイリンガルの学生向け就活イベント、Boston Career Forum(通称:ボスキャリ)が、今年も11月17日~19日に米国ボストンにて開催されますが、ついに、経済産業省がこのボスキャリに参加することが決定しました!!
当日は、現地の会場にて、経済産業省のミッション・キャリア・カルチャーのご紹介のほか、海外の各拠点で活躍する経済産業省の職員から外から見た日本について語っていただくなど、様々なイベントを企画していきます。
ボストン近郊にお住まいの方だけではなく、米国や欧州にお住まいの方など、友人もお誘い合わせの上、是非奮って、マイページから参加登録いただけますと幸いです。
https://www.meti.go.jp/information/recruit/index.html
登壇職員
<11月17日(金)16時40分~17時40分>※米ボストン現地時間
●世界銀行 上級気候変動専門官 町井弘明(まちい ひろあき)
2004年入省。主として、エネルギー・環境に関わる計4本の新法制定・法改正を行ったほか、安全保障貿易管理、OECD、G7伊勢志摩サミットなどの多国間交渉に携わってきた。2019年に日本貿易保険に出向し、ニューヨーク事務所長としてインフラ輸出や脱炭素に向けた支援ポリシーの調整を行った後、2022年より現職。特に脱炭素に不可欠な水素の普及に向けて、途上国・先進国とともにそのための制度や支援の在り方を構築する取組を実施中。
<11月18日(土)12時40分~13時40分>※米ボストン現地時間
●日本貿易保険(NEXI)パリ事務所長 前田洋志(まえだ ひろし)
2004年経済産業省入省。自動車分野のFTA/EPA交渉や中小企業/貿易振興関連の法律改正等に従事した後米国留学(UCサンディエゴ修士)。帰国後、資源エネルギー庁電力・ガス事業部政策課長補佐(原子力事故対応)、大臣官房秘書課長補佐(採用/研修)、製造産業局自動車課長補佐(総括/自動車税制改正)、資源エネルギー庁総務課政策企画委員(組織管理)、大臣官房会計課政策企画委員(予算編成)を経て2021年7月より現職。
<11月18日(土)16時40分~17時40分>※米ボストン現地時間
●経済産業省大臣官房参事、日本貿易振興機構(ジェトロ)ニューヨーク事務所産業調査員 南部友成(なんぶ ともしげ)
2002年に経済産業省に入省。これまでの20年間にマクロ経済と日米関係に関する業務に従事。経済産業政策局では、産業構造課長、企業行動課、産業資金課に在籍し、延べ10年間の勤務の間に、全世代型社会保障改革、労働市場改革、法人税改革、政策金融改革などのマクロ経済政策の立案を担当。また、入省後3回・8年にわたる米国赴任を経験。2008−2010年にハーバード・ロースクールとハーバード・ケネディスクールに留学。2012ー2015年にワシントンDCの在米国日本国大使館でTPP交渉等を担当。2021年12月からニューヨークに赴任し、経済安全保障に関する日米協力等を担当。
お問合せ先
大臣官房 秘書課 採用担当電話:03-3501-0085
E-MAIL:bzl-recruit@meti.go.jp

最終更新日:2023年11月6日