★内定者座談会★
就職活動真っ最中の学生の皆さんは、「公務員と企業で迷っているけど、どういう視点で両者を比べればいいのだろうか」、「色々な省庁があるけれど、経済産業省ならではの魅力って何だろうか」など、就職活動を進める中で様々な悩みを抱えていると思います。
経済産業省では、そうした悩みについて、皆さんより1年早く官庁訪問を終えた内定者の皆さんにお答えいただくべく、内定者座談会(総合職向け)を開催いたします!本イベントに参加いただく内定者の皆さんも、去年の今頃は皆さんと同じような悩みを抱えていました。そして、色々な人と話し、色々なことに悩みながら、最終的には経済産業省を就職先として選択してくれました。是非、就職活動中の皆さんに、そうした内定者のストーリーをお聴きいただき、御自身の就職先選びのヒントを得ていただきたいと考えています。是非お誘いあわせの上、お気軽に御参加ください!
なお、開催形式・場所については、回ごとに東京(経産省本省)、京都又はオンラインでの開催としています。皆さんにとって御都合の良い回を選択いただければ幸いです。
【開催日程】
◆各回とも、経産省マイページより参加申込可能です。
日時 | 会場詳細 | 応募締切 |
11月16日(火)16:00~17:30 | 経済産業省内会議室(東京都千代田区霞が関1-3-1) | 11月5日(金) 18時 締切 |
11月19日(金)16:00~17:30 | TAC京都校(京都府京都市下京区綾小路通烏丸西入童侍者町159-1 四条烏丸センタービル) | 11月9日(火)18時 締切 |
12月1日 (水)17:00~18:30 | オンライン開催(Microsoft Teams) | 11月21日(日)18時 締切 |
12月16日(木)14:00~15:30 | 経済産業省内会議室(東京都千代田区霞が関1-3-1) | 12月6日(月) 18時 締切 |
12月21日(火)16:00~17:30 | オンライン開催(Microsoft Teams) | 12月10日(金)18時 締切 |
★少人数座談会★
経済産業省の若手職員数名がざっくばらんに学生の皆さんの御質問にお答えする少人数座談会を開催します!
就職先を決めるに当たっては、各省庁や企業が「どんな仕事をしているか」も大切ですが、それと同じくらい、「どんな人と働くか」も重要ですよね!
経済産業省では、テーマ別政策説明会や政策立案ワークショップといった「政策を知る・考える」イベントでも、できるだけ職員一人一人の想いやパーソナリティを感じていただけるよう工夫していますが、やはりそれだけでは分からないものもあると思います。
そこで、少人数座談会では、経産省の若手職員が、何故就職先として経産省を選んだか、日々どのような想いで仕事に取り組んでいるのか、仕事とプライベートをどのように両立しているのかなど、学生の皆さんが知りたいアレコレについてざっくばらんにお答えします! 開催形式・場所は、回ごとに東京(経産省本省)又はオンラインとしています。皆さんにとって御都合の良い回を選択いただければ幸いです。是非お誘いあわせの上、お気軽御ご参加ください!
【開催日程】
◆各回とも、経産省マイページより参加申込可能です。
<2021年>
日時 | 会場詳細 | 応募締切 |
11月12日(金)16:30~18:00 | 経済産業省内会議室(東京都千代田区霞が関1-3-1) | 11月2日(火)18時 締切 |
12月8日(水)16:00~17:30 | 経済産業省内会議室(東京都千代田区霞が関1-3-1) | 11月28日(日)18時 締切 |
12月17日(金)17:00~18:30 | オンライン開催(Microsoft Teams) | 12月7日(火)18時 締切 |
<2022年>
日時 | 実施形式 | 登壇職員(①入省年、②性別、③出身大学・専攻、④これまでのキャリア) | 応募締切 |
1月20日(木) 17:00~18:30 |
オンライン | 【1人目】①入省7年目、②男性、③国立大(関西)・経済学部出身、④再生可能エネルギー政策、エネルギー基本計画づくり、人生100年時代を見据えた経済社会システムづくり、新産業の創出等に従事。 【2人目】①入省5年目、②男性、③国立大(関西)・法学部出身、④貿易管理・経済安全保障、二国間協定やTPP等の経済連携協定、海外政府との技術・人材協力の推進等に従事。 【3人目】①入省4年目、②女性、③国立大(東北)・工学部出身、④経産省の統計に関する企画立案、中小企業の新事業創出、バイオ産業の育成等に従事。 |
1月11日(火) 18時 締切 |
2月9日(水) 15:00~16:30 |
対面 (経産省本省) | 【1人目】①入省7年目、②男性、③私大(関東)・経済学部出身、④中小企業税制や事情承継政策、再生可能エネルギー政策、国際租税政策等に従事。 【2人目】①入省7年目、②男性、③国立大(北海道)・獣医学部獣医学科出身、④企業税制、原子力政策、イノベーション政策などに従事。現在は内閣官房(コロナ対策)に出向中。 【3人目】①入省6年目、②女性、③国立大院(関東)・法学研究科法務専攻(ロースクール)出身、④貿易管理・経済安保を始めとした貿易政策や石油天然ガス交渉などに従事。現在は法務省に出向中。 |
1月31日(月) 18時 締切 |
2月21日(月) 15:00~16:30 |
オンライン | 【1人目】①入省8年目、②女性、③国立大院(関西)・公共政策大学院出身、 ④中小企業政策、成長戦略づくり、ものづくり政策、電力システムの監視等に従事。 【2人目】①入省6年目、②男性、③国立大院(関東)・理工学研究科出身、 ④経済産業政策のとりまとめ、イノベーション・産官学連携の促進等に従事。 【3人目】①入省4年目、②女性、③私大(関東)・法学部出身、 ④二国間協定やTPP等の経済連携協定、通商白書、石油・天然ガス政策等に従事。 |
2月9日(水) 18時 締切 |
3月22日(火) 17:00~18:30 |
対面 (経産省本省) | 【1人目】①入省8年目、②男性、③国立大院(関東)・公共政策大学院出身、 ④地域活性化政策、中小企業の新事業創出、福島復興、カーボンニュートラルの促進等に従事。 【2人目】①入省6年目、②男性、③国立大院(関東)・工学研究科出身、 ④エネルギー基本計画づくり、半導体政策を始めとした情報産業政策、省全体の経営企画業務等に従事。 【3人目】①入省4年目、②女性、③国立大(関東)・法学部出身、 ④経済産業政策のとりまとめ、中小企業政策、通商金融・貿易保険政策等に従事。 |
3月10日(木) 18時 締切 |
★その他・特別企画★
財務省と経済産業省が合同で内定者座談会を開催いたします!
実際に上記二省を高い志望度で見ていた内定者が、どのように悩み、どのような経緯で現在の内定先を選んだかなどを聞ける貴重な機会ですので、お見逃しなく!
両省を志望されている方、上記二省を含めて複数省庁で迷われている方、とりあえず話を聞いてみたい方など、お気軽にご参加下さい!総合職事務系向けですが、大学・学部・学年は不問です。
【財務省×経済産業省 内定者合同座談会】
▶日時:2月25日(金) 18:30〜20:00
▶形式:オンライン(Zoom)
▶主催:財務省・経済産業省の令和4年内定者
▶対応者:財務省・経済産業省の令和4年内定者
▶定員:30人(先着順で締め切らせていただきます)
▶申込期限:2月24日(木)正午
▶応募方法:以下のURLからフォームにご回答ください。
※上記の予約フォームは内定者が作成したものであり、入力した個人情報は内定者が管理するとともに、今回のイベントの運営のみに利用いたします。
※注意事項※
・本件は内定者による企画のため、ご応募・お問合せ等を含むご連絡に関しては、上記URLよりお願い致します。
・経済産業省の採用担当は参加いたしません。
お問合せ先
大臣官房 秘書課 総合職採用担当電話:03-3501-0085
E-MAIL:recruit@meti.go.jp

最終更新日:2023年3月23日