経済産業省では令和7年3月17日に「合理的配慮&ニューロダイバーシティセミナー ―共生社会の実現と個が活躍できる企業文化を目指して―」と題しウェビナーを開催しました。
【第1部 合理的配慮の基調講演】
<プログラム>
【オープニング】①政府の取組概要
経済産業省 経済社会政策室 室長 相馬 知子
②本事業の調査結果の報告
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 社会政策コンサルティング部ヒューマンキャピタル創生チーム シニアコンサルタント 後藤 智洋
【第1部 合理的配慮の基調講演】
桜美林大学健康福祉学群 准教授 谷内 孝行
【第2部 ニューロダイバーシティに関するトークセッション】
株式会社日経BP 総合研究所リサーチユニット 主任研究員 小板橋 律子
アクセンチュア株式会社 人事本部マネジャー 千代崎 透我
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 社会政策コンサルティング部ヒューマンキャピタル創生チーム次長/プリンシパル 田中 文隆(ファシリテーター) ※登壇者敬称略
アーカイブ配信
※後日投稿予定- アーカイブ(経済産業省Youtubeチャンネルへのリンク)
当日資料
※掲載許可をいただいた資料のみ掲載- セミナーパンフレット
- 【オープニング】①政府の取組概要
- 【オープニング】②本事業の調査結果の報告
- 【第1部 合理的配慮の基調講演】
- 【第2部 ニューロダイバーシティに関するトークセッション】テーマについて
- 【第2部 ニューロダイバーシティに関するトークセッション】登壇者資料(小板橋様)
最終更新日:2025年5月8日