令和6年度障害者差別解消研修

概要

 障害者差別解消法の改正に基づき、令和6年4月1日から、合理的配慮の提供が事業者の義務となりました。これに伴い、国や地方公共団体等においても相談対応等が求められます。こうした背景の中で、より一層の障害者政策への理解を深め、当省所管業界並びに国や地方公共団体等において障害者への合理的配慮の提供・環境整備等を行うことが重要となってきます。
 経済産業省では、障害者政策や合理的配慮の提供等に関して理解を深めるため、令和6年度障害者差別解消研修を開催しました。プログラム内容等は以下のとおりです。

開催日時

日時:令和6年11月26日(火)13:00~18:05
形式:オンライン開催(Teams)

プログラム

(1)障害者差別解消法及び経済産業省所管事業者向けの対応指針改正等について 【資料】
  経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室 室長補佐 村山 恵子

(2)障害者を含めた包摂的社会実現・合理的配慮について 【資料】
  全国手をつなぐ育成会連合会 常務理事兼事務局長 又村 あおい

(3)合理的配慮を踏まえた障害への理解と共感 【資料】
  PLAYWORKS株式会社 視覚障害講師 中川 テルヒロ

(4)聴覚障害体験ワークショップ 【資料】
  PLAYWORKS株式会社 代表 タキザワ ケイタ

最終更新日:2024年12月10日