経済産業省
文字サイズ変更
アクセシビリティ閲覧支援ツール

外国公務員贈賄罪紹介マンガ(シナリオ版)

海外取引の前に知っておきたい「外国公務員贈賄防止」

海外取引の“ワイロ”は罰せられます!

1コマ目
とある中小企業の社長室。社長が業績の記された書類を読んでいる。
社長のセリフ
「よし、今月も業績は上々だな♪♪」
そこに電話が鳴る。
2コマ目
社長が上機嫌で電話をとる。
社長のセリフ
「はい、もしもし!」
受付の女性のセリフ
「社長、東京地検の方が社長に会いたいとのことで、いらしてますが…」
3コマ目
社長の顔が険しくなる。
社長のセリフ
「東京地検?」
受付の女性のセリフ
「はい、とても重要なお話があるそうです」
4コマ目
東京地検の検事が社長室を訪れる。
社長のセリフ
「いったい検察の方が何のご用件で…?うちは清廉潔白にやっていて、悪いことは何も…」
5コマ目
検事のセリフ
「貴社、袖下(そでした)営業部長のA国での行為は贈賄にあたりますので、人吉(ひとよし)社長には○月×日にご出廷いただきます」
社長のセリフ
「ええっ!」
突然の話に驚く社長。
6コマ目
社長のセリフ
「そういえば袖下のやつ、A国公共事業の受注で追加の経費が必要だと言ってたな…」
営業部長が追加の経費を請求してきたときに、特に疑わずに了解してしまったことを思い出す社長。
営業部長のセリフ
「どうしても必要で…」
社長のセリフ
「そうか」
まさか、あの経費は贈賄のためのものだったのではないか、と営業部長がA国役人にワイロを贈っているところを想像する。
7コマ目
裁判所にて判決が言い渡される。
裁判長のセリフ
「罰金三億円に処する。」
社長のセリフ
「ひ~、さ、3億!?そんなに…?」
思わぬ高額な罰金に驚く社長。
8コマ目
説明文
「部下が行ったワイロを知らなかった人吉社長。国際的な商取引のルールを守らなかったばかりに、違反者本人が処罰されるだけでなく、会社自体も多額の罰金を払うことになってしまいました。さて、どうするべきだったのでしょうか?」

マンガを読む

お問合せ先

外国公務員贈賄防止総合窓口
経済産業省 知的財産政策室
電話:03-3501-1511 内線2631
(9時30分~12時00分、13時00分~17時00分)
※土曜日、日曜日、祝日を除く
 

最終更新日:2023年3月24日
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.