知的資産経営WEEKとは

経済産業省では、知的資産経営に関する各種団体と協力して、これまで、毎年11月以降の数週間から数か月を「知的資産経営WEEK」と名付け、知的資産経営に関する取組の周知、普及、発展を図ってきてまいりました。「知的資産経営WEEK2018」はその14回目に当たり、関係団体のご協力もいただきながら、知的資産経営に関する成功事例の共有や関係者間ネットワークのさらなる発展を目指すことを目標として掲げています。
 今年も知的資産に着目した価値の創造とその維持、知的資産経営の実現に資する情報開示とそのステークホルダーからの評価、企業統治のあり方、知的資産経営の質の考え方や、効果の検証、そして、知的資産のさらなる活用手法等について、ビジネス・産業界、学界、行政から、事例や各々の果たすべき役割、今後の展望・方向性等を示していただきつつ、大いに議論を重ねていただきたいと考えています。

イベント一覧

■知的資産経営WEEK2018 in NAGOYA ~「捨てられない」中小企業支援者となるために~

 

■知的資産経営フォーラム2018「第5回知的財産活用表彰」

■見えざる資産が会社を変える~知的資産経営のススメ~

■技術コンサルタント・企業の技術支援に役立つ知的資産経営

■生産性の高い企業支援 ~地域金融・企業支援の大変革~

■小山町発信!! 見えざる資産が会社を変える ☆知的資産経営のススメ☆

■小さな会社に今、伝えたい 成功例に学ぶ事業承継の秘訣

■知的資産の活用が「永く愛される企業」を創る!

■知的資産経営WEEK 埼玉フォーラム

■企業支援機関向けセミナー「企業に必要とされる支援者となるために」

 

今後もイベントの詳細が決定次第、随時掲載していきます。

参考リンク

知的資産経営ポータル
「見えない強み」の把握、活用、発信を通した企業の経営改善について、様々な政策や情報を発信しています。
「経営をデザインする」(首相官邸サイト)
知財が企業の価値創造メカニズムにおいて果たす役割を的確に評価して経営をデザインするためのツール(経営デザインシート)やその活用事例等が紹介されています。

お問合せ先

経済産業政策局 知的財産政策室
電話:03-3501-3752
 

参考リンク
  • ダウンロードファイル

最終更新日:2020年10月7日