◆新着情報
◆知的資産経営の活用事例集(新着報告書を表示)
2021/01(建設) 株式会社インテリアホソイ |
2021/01(製紙機械) 永井鉄工株式会社 |
2020/08(製造) 株式会社アムデック |
---|---|---|
【将来の経営戦略】 企画・デザイン・施工・アフター迄内製化・レベルの向上を図り、顧客の期待以上の満足を提供することにより受注増加を目指す。 |
【将来の経営戦略】 ワインダー本体や関連設備の設計ノウハウの強みを活かし、IoTや3Dプリンタ等も活用し国内需要の深耕を行う。 |
【将来の経営戦略】 更なる「徹底した効率化」を図り、各種レベルアップ、データ管理・活用を実施 |
2020/08(建築) 株式会社田中建築 |
2020/03(健康食品) 日成興産株式会社 |
2020/03(洋菓子) ヒロヤコンフェクション |
【将来の経営戦略】 仕組みづくりを加速させてチームプレーの更なる強化 |
【将来の経営戦略】 開発・製造・品質力を活かし蓄積されたノウハウを活用して機能性食品等の開発・拡販 |
【将来の経営戦略】 高い技能と開発力を活かし、高級贈答土産物・体に優しいスイーツ・高齢者に優しいスイーツの開発・販売 |
◆知的資産を開示するメリット
メリット1
資金調達が「有利」に! 企業が持つ実力を金融機関や投資家に正しく評価してもらえます。 |
メリット2
経営資源の配分が「最適」に! 自社の知的資産を再認識することで、最適な配分をもたらします。 |
メリット3
従業員のモチベーションが「上がる」! 従業員の仕事による自社の将来価値への寄与を明確にできます。 |
メリット4
優秀な人材の「確保」に! 求職者に自社の強みをアピールすることができます。 |
◆経営レポート・知的資産経営報告書 |
◆事業価値を高める経営レポート |
||
◆支援窓口
知財全般の相談をしたい方 | >> | 知財総合支援窓口 |
中小企業・小規模事業者の方 | >> | 中小企業診断協会 |
知的資産経営報告書の作成支援を受けたい方 | >> | IAbM総研 |
経営者の皆様!!会社のお宝をフル活用し、事業を未来に繋げる知的資産経営手法を受けたい方 | >> | 日本経営士協会 知的資産経営研究会 |
◆知的資産経営Q&A
◆お問い合わせ先
経済産業省 知的財産政策室電話:03-3501-3752(直通)
最終更新日:2021年1月18日