コネクテッド・インダストリーズ税制(IoT税制)・公的データ提供要請制度について
近年のIoTの進展により流通量が爆発的に増えているデータは、競争力の源泉となっている中、日本のものづくり現場等に膨大に蓄積されているリアルデータの活用こそが日本の成長の勝ち筋とされています。産業競争力強化や社会課題解決に向けたデータ利活用を促進するため、生産性向上特別措置法において、データの収集・活用等を行う民間事業者の取組を支援するための措置を講ずることとし、同法が平成30年6月6日に施行されました。
(1)革新的データ産業活用計画の認定制度の創設(コネクテッド・インダストリーズ税制)
事業者のデータ利活用に向けた取組(「革新的データ産業活用」)の計画を認定し、そうした取組に必要となるシステムやセンサー・ロボット等の導入に対するIoT設備投資への減税措置や、金融上の支援を講じます。
(2)国の機関等のデータ提供要請制度の創設(公的データ提供要請制度)
認定事業者のうち、協調領域におけるデータを共有する事業(「特定革新的データ産業活用」)について、一定のデータの 安全管理(セキュリティ)の確認を受けた上で、国の機関、独立行政法人等の保有するデータの提供を要請できる手続を創設します。
新着情報
生産性向上特別措置法に基づく各制度について
関連資料
-
生産性向上特別措置法(法律条文)(PDF形式:240KB)
-
生産性向上特別措置法施行令(PDF形式:105KB)
-
生産性向上特別措置法施行規則(PDF形式:156KB)
-
生産性向上特別措置法施行規則(様式)(Word形式:285KB)
-
生産性向上特別措置法第二十九条の規定に基づく生産性の向上に特に資するものとして主務大臣が定める基準(PDF形式:93KB)
-
革新的データ産業活用に関する指針(PDF形式:122KB)
-
データの安全管理に係る基準(PDF形式:87KB)
お問合せ先
•革新的データ産業活用計画 認定申請コールセンター電話:03-5565-3907
(平日10:00~12:00、13:00~17:00)
アドレス:data_nintei@sii.or.jp
※メールでのお問い合わせの際は、@を半角英数字に変えて送信ください。
件名(題名)に必ず【質問】とつけてお送りください。
•データの連携(コネクテッド・インダストリーズ税制)の施策について
商務情報政策局 情報技術利用促進課
電話:03-3501-1511(内線 3971~6)
03-3501-2646 (直通)
•データの共有(公的データ提供要請制度)の施策について
商務情報政策局 情報経済課
電話:03-3501-1511(内線 3961~3)
03-3501-0397(直通)
最終更新日:2023年5月2日