加速するDX時代、プライバシーへの取組を企業価値向上につなげていく
~先進企業の実例から学ぶ、有識者委員が語る~
経済産業省・総務省・JIPDECは、2020年8月に経済産業省と総務省が公表した「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.0」を、企業の経営層をはじめ、コーポレートガバナンスに携わっている方々:経営企画部門・サステナビリティ部門、サービスを企画・設計されている方々:商品企画部門・システム開発部門・法務部門等に広くお伝えするために、企業のプライバシーガバナンスセミナー「加速するDX時代、プライバシーへの取組を企業価値向上につなげていく~先進企業の実例から学ぶ、有識者委員が語る~」を開催します。
社会全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中、イノベーションの創出による社会課題の解決とともに、プライバシー保護への要請も高まっています。今後、企業にとってプライバシーに関わる問題に能動的に取り組むことは、コストではなく、商品やサービスの品質向上のためであり、経営戦略として捉えることで、消費者からの信頼の獲得につながり、企業価値向上につながると考えられます。
そうした背景の下、経済産業省と総務省は、「企業のプライバシーガバナンスモデル検討会」(座長:佐藤一郎国立情報学研究所教授)において、新たな事業にチャレンジしようとする企業がプライバシーガバナンスの構築のために取り組むべきことについて議論がなされた結果を踏まえ、昨年8月に、経済産業省と総務省は、「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.0」を公開し、さらに今年7月に参考となる具体的な事例を更新した「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブックver1.1」を公開ました。
経済産業省ニュースリリース:
https://www.meti.go.jp/press/2021/07/20210719001/20210715009.html
総務省ニュースリリース:
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban18_01000124.html
METIジャーナル60秒早わかり解説「プライバシーへの取組を企業価値につなげる」
https://meti-journal.jp/p/13952/
本セミナーでは、これからプライバシーガバナンスに取組む、もしくは現在取り組んでいる企業にとって参考になる事例として、プライバシーガバナンスを実践する企業をお招きし、ご講演頂きます。ご講演の中では、プライバシーガバナンス実践企業がどのようなことをプライバシー上の課題と捉え、その課題解決のためにどのように取組を進めてきたのか、プライバシーガバナンスを実践するにあたって苦労した点をどのように解決したのか、プライバシーガバナンスに取組んだ結果として得た効果などを中心にお話頂くと共に、プライバシーに関する今後の展望と取組方針などについてもお話頂きます。
加えて、検討委員である有識者の方々から、プライバシーガバナンスの進め方や実践する上での要点、各企業の規模や事業内容に応じたプライバシーガバナンスの実践方法などを解説頂き、これからプライバシーガバナンスに取組む企業にとって、その取組が前進するヒントを様々な視点からお話頂きます。
また、個人情報保護委員会事務局よりプライバシーガバナンスの前提となる個人情報保護法制の最新動向や、経済産業省商務情報政策局サイバーセキュリティ課より隣接領域となるサイバーセキュリティの動きについても話題提供いただきます。
多くの皆様からのご参加をお待ちしております。
セミナーの概要
日時:2021年7月20日(火曜日)13時30分~16時00分
開催方法:オンライン(Microsoft Teams LiveEventによる配信)
※配信URLは参加申し込み時に自動返信にてご連絡いたします。
共催:経済産業省・総務省・一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
後援:個人情報保護委員会
参加費:無料
※本セミナーは、経済産業省受託事業 令和3年度デジタル取引環境整備事業(データ活用・流通に係るプライバシー関連調査・検討会運営)の一環として行われるもので、イベント運営等をJIPDECが行っております。
プログラム
開会挨拶
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 課長 須賀 千鶴講演「DX時代における企業のプライバシーガバナンスガイドブック」のご紹介
経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 課長補佐 小松原 康弘講演資料はこちら
先進企業の実例紹介「プライバシーガバナンス先進企業の取組」
『パーソナルデータの利活用における日立のプライバシー保護の取り組み』株式会社 日立製作所
サービスプラットフォーム事業本部 サイバーセキュリティ技術本部
プライバシー保護推進グループ 主任技師 宮澤 泰弘 氏
講演資料はこちら
『NTTドコモにおける「データガバナンス」の取り組み』
株式会社NTTドコモ
マーケティングプラットフォーム推進部 部長 鈴木 敬 氏
講演資料はこちら
『参天の個人情報保護体制構築の取組み』
参天製薬株式会社
執行役員 ジェネラル・カウンセル(GC)兼
チーフ・コンプライアンス・オフィサー(CCO)兼
法務・コンプライアンス本部長 増成 美佳 氏
講演資料はこちら
企業のプライバシーガバナンスモデル検討会 有識者委員によるご講評
国立情報学研究所 情報社会相関研究系・教授、博士(工学)佐藤 一郎 氏
三浦法律事務所 弁護士
日置 巴美 氏
英知法律事務所 弁護士
森 亮二 氏
PwCあらた有限責任監査法人 システム・プロセス・アシュアランス パートナー
平岩 久人 氏
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会/
サステナビリティ消費者会議
古谷 由紀子 氏
隣接領域からの話題提供「個人情報保護法制・サイバーセキュリティの最新動向」
『個人情報保護のための民間の自主的取組の促進について』個人情報保護委員会 事務局 参事官 赤阪 晋介
講演資料はこちら
『DX時代のサイバーセキュリティ対策について』
経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 課長補佐 猪瀬 優
講演資料はこちら
閉会挨拶
総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 消費者行政第二課 課長 小川 久仁子
お申し込み方法
参加方法の詳細につきましては、以下イベントページを御確認の上、申込みください2021年度経済産業省・総務省・JIPDEC共催
企業のプライバシーガバナンスセミナー申し込み:
イベントは終了いたしました。
数多くの方々にご参加いただきまして、ありがとうございました。
イベントレポートはこちら
お問合せ先
商務情報政策局 情報経済課
電話:03-3501-0397
最終更新日:2022年2月25日