1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. 中小企業・地域経済産業
  5. 工業用水
  6. 工業用水道事業におけるPPP/PFI活用
  7. 令和6年度第3回水道分野における官民連携推進協議会のお知らせ

令和6年度第3回水道分野における官民連携推進協議会のお知らせ

本年度から、水道行政が国土交通省に移管されたことを踏まえ、ウォーターPPPをはじめ、上工下水道分野のPPP/PFI(官民連携)推進に向けて、水道分野の「官民連携推進協議会」と、下水道分野の「PPP/PFI検討会」を、初めて合同で開催します。
【国土交通省同時発表】

上下水道及び工業用水道は、人々の暮らしや企業活動に欠かせない大切な存在です。一方、人口減少等に伴う厳しい事業・経営環境や、組織体制の脆弱化、老朽化施設の増大等、上工下水道が抱える課題は深刻です。今後、これらの課題の解決策の一つとして、また、事業・経営の持続性向上のための一つの有効な手段として、PPP/PFI(官民連携)の重要性がさらに高まると考えられます。

ウォーターPPPをはじめ、上工下水道分野のPPP/PFI(官民連携)推進に向けて、「水道分野における官民連携推進協議会」と、「下水道における新たなPPP/PFI事業の促進に向けた検討会」を、水道行政移管を踏まえ初めて合同開催し、上工下水道の官民が一堂に会する場を創出します。

日  時 :令和6年11月11日(月)10時30分から17時00分まで<予定>

場  所 :現地会場(長野県長野市)+オンライン

内  容 :①経済産業省・国土交通省等からの情報提供

       ※上工下水道分野でのPPP/PFI(官民連携)推進の取組みについての最新情勢等

      ②官民フリーマッチング ※現地会場のみ

      ③特別講演等

       ※有識者の特別講演、上下水道等一体PPP/PFI(官民連携)先行事例を実務担当者から紹介等<予定>

参加申込 :○地方公共団体の皆様

      ・工水部局には経済産業局等を経由、上下水部局には地方整備局等を経由してのご案内となります。

      ○民間事業者等の皆様

      ・対象は、ウォーターPPP等のPPP/PFI(官民連携)に関心のある皆様

      ・現地会場は、1団体2名まで ※PR資料の提出が必要です

      ・申込みはこちらから(国土交通省HP)※期限:2024(令和6)年10月10日(木曜日)17時00分まで

       ※応募多数の場合、抽選させていただきます。(落選の場合、オンライン参加可能)

       ※PR資料の様式等は、上記申込URLからご確認ください。

参考

水道分野における官民連携推進協議会 ※主催:国土交通省、経済産業省 外部リンク外部リンク

下水道における新たなPPP/PFI事業の促進に向けた検討会(PPP/PFI検討会) ※主催:国土交通省 外部リンク外部リンク

担当

経済産業政策局 地域産業基盤整備課長 市川
担当者:松田、菅野、西地
電話:03-3501-1511(内線2781)
メール:bzl-kogyo-yosui★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。

最終更新日:2024年10月3日