1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. ものづくり/情報/流通・サービス
  5. アーキテクチャ政策
  6. 2025年度『自動運転の実用化・普及展開及び標準化・規格化に係る高速道FOT実証実験』の参加者を決定

2025年度『自動運転の実用化・普及展開及び標準化・規格化に係る高速道FOT実証実験』の参加者を決定

【総務省、国土交通省 同時発表】
経済産業省は、2025年度『自動運転の実用化・普及展開及び標準化・規格化に係る高速道FOT実証実験』について、総務省、国土交通省と共同で実験参加者を決定しましたので、公表します。
2025年度『自動運転の実用化・普及展開及び標準化・規格化に係る高速道FOT実証実験』※について、2025年4月25日(金)から2025年5月30日(金)(最終日正午まで)において参加者の公募を行い、以下の通り、実証実験参加者として決定しましたのでお知らせいたします。 
※【公募詳細】https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/digital_architecture/lifeline/20250425.html 

実証実験参加 注)2025 年 6 月 30 日時点。 五十音順

  • テーマ① 車両プローブ情報等を活用した車両情報連携システムによるV2N安全走行支援

スズキ株式会社 
株式会社SUBARU 
トヨタ自動車株式会社 
本田技研工業株式会社 
マツダ株式会社 
株式会社ロボトラック 
 
  • テーマ② シミュレーションを活用した自動運転の安全性評価手法の構築

コンチネンタル・オートノモス・モビリティー・ジャパン株式会社
スズキ株式会社
株式会社SUBARU
株式会社T2
トヨタ自動車株式会社
株式会社ロボトラック
 
  • テーマ③ インフラ協調システムの開発 ※国土交通省道路局にて採択を実施

実証実験テーマ③コンソーシアム
(トヨタ自動車株式会社(代表者)、株式会社NTTデータ、日本電気株式会社
株式会社SUBARU

問い合わせ先 

商務情報政策局情報経済課 
担当者: 小嶌、髙野、原田  
電話:03-3501-1511(内線 3961) 
メール: exl-cav-corridors-jimukyoku_★_meti.go.jp ※ [★]を[@]に置き換えてください。 

最終更新日:2025年6月30日