1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. ものづくり/情報/流通・サービス
  5. ヘルスケア産業
  6. 介護政策
  7. 「介護関連サービス事業協会」設立式およびカンファレンスのご案内

「介護関連サービス事業協会」設立式およびカンファレンスのご案内

生活支援サービスや宅食サービスをはじめ、介護保険給付の対象とはならない多様なニーズに対応する公的介護保険外サービス事業等を展開する企業が業種の垣根を超えて集まり、2025年2月27日に「介護関連サービス事業協会(英文表記:Care-related Service Business Association)」の設立式とカンファレンスが行われます。
「介護関連サービス事業協会」は、公的介護保険外サービスの社会的認知度の向上、適切なサービス選択ができる環境づくり、公的介護保険外サービスへの信頼を獲得できる仕組みづくりに向けて、様々な事業を推進することとしています。
経済産業省としても、厚生労働省や同協会と連携しつつ、地域包括ケアシステムの強化に向けて、公的介護保険の補完的役割としての保険外サービスの産業振興に取り組んでまいります。
介護関連サービス事業者だけでなく、保険や福利厚生等の周辺産業の方にもご関心を持っていただき、幅広い業種の方々にご参加いただけますと幸いです。

1. 「介護関連サービス事業協会 設立式およびカンファレンス」開催概要

日時

2025年2月27日(木曜日)15:00~17:15(予定)※終了後、17:45 まで会場交流会を実施
 設立式      :15:00-16:00
 カンファレンス:16:00-17:15

参加費

無料

対象

【設立式】

介護保険外サービス提供事業者、本協会への関心の高い個人・団体・企業、メディア関係者など

【カンファレンス】

上記に加え、自治体・行政職員、介護事業者、ケアマネジャー、保険や福利厚生等の周辺産業の方々

 

開催方法・場所(ハイブリッド形式にて開催)

■ 現地にて参加の場合:ベルサール虎ノ門
〒105-0001 東京都港区虎ノ門 2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー(旧 JT ビル)2F銀座線「虎ノ門駅」3 番出口徒歩 4 分
■ オンラインにて参加の場合:Zoom ウェビナー
※ 参加のお申込みをされた方に後日 URL をご連絡します。

申込方法

2月26日(水)17 時までに、以下URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/HAsgQT5zfFrgPKWj9

2. プログラム

【第 1 部 設立式】15:00-16:00
■代表理事挨拶 イチロウ株式会社 水野 友喜 代表取締役
― 当協会の概要および趣旨のご紹介
■ 来賓挨拶
経済産業省、厚生労働省
■ 分科会のご紹介
① 生活支援サービス分科会
② 宅食サービス分科会
■ フォトセッション

【第 2 部 カンファレンス】16:00-17:15
■ 代表理事挨拶 イチロウ株式会社 水野 友喜 代表取締役
― 当協会の概要および趣旨のご紹介、介護保険外サービスに関する現状について
■ パネルディスカッション 
① 介護保険外サービスの活用促進に向けた課題について
② 課題への対応・認証制度の必要性について
③ 介護保険外サービスの今後の展望について

▶パネリスト(敬称略)

パネリスト

国際医療福祉大学大学院 教授 石山 麗子

松戸市 福祉長寿部 高齢者支援課 菊池

日本介護支援専門員協会 副会長 七種 秀樹

豊明市 市民生活部 共生社会課 松本 小牧

イチロウ株式会社 代表取締役社長 水野 友喜

ファシリテーター

株式会社チェンジウェーブグループ 代表取締役社長 佐々木裕子

■ 今後の活動のご案内
― 情報配信の登録のお願い
― 協会 WEB サイトの紹介
― 入会手続き・認証制度の案内
全プログラム終了後、17:45 まで会場交流会を実施

 

※団体概要や入会についての詳細情報等、介護関連サービス事業協会によるご案内 をご参照ください。

 

3.介護関連サービス事業協会に関するお問合わせ先

介護関連サービス事業協会 設立式・カンファレンス事務局(株式会社日本総合研究所)
担当:石塚・大内・渡邉 200010-CSBA@ml.jri.co.jp

4.参考リンク

経済産業省における介護政策のページ
介護関連サービス事業協会リリース

お問合せ先

商務・サービスグループ ヘルスケア産業課
電話 03-3501-1511(内線)4041

最終更新日:2025年2月10日