背景・概要



①介護需要の多様な受け皿整備(介護保険外サービス振興)
▶高齢者・介護関連サービス産業振興に関する戦略検討会
介護関連サービスの全体像を改めて整理したうえで、地域分類や、それぞれの地域における介護関連サービス産業振興の在り方、具体的施策などを議論し、次年度以降の政策検討に繋げる検討会
▶保険外サービス開発における官民連携の促進
2023年度事業では、複数の基礎自治体にて、生活支援・自立支援に着目した地域ケア会議を実施。個別ケースから地域課題を抽出する際のポイント等を自治体向け、民間事業者向けにそれぞれ整理
②企業における両立支援に向けた取組の充実
▶仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン
企業経営における仕事と介護の両立支援が必要となる背景・意義や両立支援の進め方などをまとめた企業経営層向けのガイドライン
▶中小企業における仕事と介護の両立支援に向けた事業
地域において複数の中小企業の介護両立支援を支える継続的な仕組みづくりを目指した事業
③介護に係る社会機運の醸成

▶OPEN CARE PROJECT
介護を「個人の課題」から「みんなの話題」へ転換することを目的に、2023 年 3 月に発足。多様な主体を横断して介護に関する話題を議論し、課題解決に向けたアクションを推進するプロジェクト
- 詳しくはこちら(専用ページ)
- 「OPEN CARE PROJECTとは?」
- 60秒早わかり解説
- 発足発表会の様子(2023年3月16日)
- OPEN CARE TALKS 2022
- OPEN CARE PROJECT AWARD 2023
保険外サービス振興における関連団体の情報
ニュースリリース
- 経済産業省「地域におけるヘルスケア産業推進事業」を通じて、武蔵野市×あいらいふが相互連携で高齢者の健康増進に関する課題に対応する連携協定を締結しました
- 家族謎解き体験「ただいまタイムループ」を開催します
関連資料(調査事業報告書等)
- METI Journal政策特集「拡張する介護領域」(2024年5月)
- 令和5年度ヘルスケア産業基盤高度化推進事業(サステナブルな高齢化社会実現及び当事者参画型開発普及に向けた関連事業)
-
令和4年度ヘルスケアサービス社会実装事業(サステナブルな高齢化社会の実現に向けた調査)概要版
-
令和4年度ヘルスケアサービス社会実装事業(サステナブルな高齢化社会の実現に向けた調査)詳細版
-
令和4年度中小企業実態調査事業(仕事と介護の両立に係る機運醸成に向けた関連調査事業)「OPEN CARE PROJECT」概要版(PDF形式:0KB)
-
令和4年度中小企業実態調査事業(仕事と介護の両立に係る機運醸成に向けた関連調査事業)「OPEN CARE PROJECT」詳細版(PDF形式:24,466KB)
お問合せ先
商務・サービスグループ ヘルスケア産業課電話:03-3501-1790(直通)
最終更新日:2025年4月16日