1. ホーム
  2. 政策について
  3. 政策一覧
  4. ものづくり/情報/流通・サービス
  5. ヘルスケア産業
  6. 介護政策
  7. OPEN CARE PROJECT AWARD 2025 説明会&トークイベントを開催します!

OPEN CARE PROJECT AWARD 2025 説明会&トークイベントを開催します!

OPEN CARE PROJECT AWARD 2025 説明会&トークイベント

ロゴマーク


経済産業省では、介護を「個人の課題」から「みんなの話題」へ転換することを目指すプロジェクト「OPEN CARE PROJECT」を展開しています。本年度は、2023年度の実施以来、第2回目となる「OPEN CARE PROJECT AWARD」を開催します。

本アワードの実施にあたり、AWARD説明会&トークイベントを11月10日(月)に実施します
審査員の町 亞聖さん(フリーアナウンサー・元ヤングケアラー)、小国 士朗さん(株式会社小国士朗事務所 代表取締役・注文をまちがえる料理店 発起人)にお越しいただき、11月11日「介護の日」の前夜に、働きながら介護を行うことのリアルや、介護をよりオープンにするためのアイデアをディスカッションします。

前回開催の「OPEN CARE PROJECT AWARD 2023」についてはこちら

開催概要

開催日時 令和7年11月10日(月)19:00~20:00 ※受付開始18:30
開催場所 Tokyo Innovation Base SQUARE-1
(東京都千代田区丸の内3-8-3)
アクセス:

JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分

プログラム

18:30 受付開始
19:00 趣旨説明/事務局

19:05 トークセッション① 働き方×介護のリアル/登壇者 町 亞聖さん他

19:25 トークセッション② 介護はどうしたらオープンになる?アイデア会議/登壇者 小国 士朗さん他

19:50 OPEN CARE PROJECT AWARD説明/事務局
20:00 終了

※上記プログラムは予定であり、変更となる場合がございます。

お申し込み

以下のフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/tjzGftd6G1JzVVVi9

【登録期限】11月 7 日(金)18:00
【定員】50名程度 ※定員に達しましたら、お申し込みを締め切ります。

背景・概要

<介護施策>OPEN CARE PROJECT(オープンケア・プロジェクト)

オープンケアプロジェクト


高齢化の進行に伴い、日本では仕事をしながら家族介護を行う方が増加しています。

2030年には、家族介護者のうち約4割(約318万人)が仕事と介護の両立が必要となり、介護両立困難に起因する労働生産性低下等に伴う経済損失は約9.2兆円と試算されています。

介護を巡る社会課題は深刻化する中で、介護の話題についてはメディア露出が少なく、例えば「仕事と介護」に関する報道量は、「仕事と育児」に関する報道量と比べ約3分の1という調査結果も出ています。介護に直面するまで情報に触れる機会が限られ、企業や個人を含め社会全体の介護リテラシーや当事者意識が醸成されにくい状況です。

こうした課題への対応を進めていくに当たっては、よりポジティブな切り⼝で、広く「介護」に係る話題について社会での露出を上げていき、介護への関心を高めるとともに、様々なプレイヤーが介護領域に参画することを促進していことが重要です。

このような背景から、経済産業省は2023年3月に介護を「個人の課題」から「みんなの話題」へ転換することを目指すプロジェクト「OPEN CARE PROJECT」を発足させました。

OPEN CARE PROJECTについてはこちら 

お問合せ先

OPEN CARE PROJECT事務局
Email:exl-opencareproject2025★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。

最終更新日:2025年11月5日