Japan Innovation Nightを開催しました

2025年7月9日

経済産業省ならびにJETROは、6月18日(水曜日)、バイオ分野の世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせて、バイオ分野における日本の取組をPRするため、「Japan Innovation Night」を米国ボストン近郊ケンブリッジで開催しました。

1.概要

2025年6月16日(月曜日)から19日(木曜日)(現地時間)にボストンで開催されたバイオ分野の世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」(以下、「BIO」)に合わせて、経済産業省とJETRO共催で、バイオ分野における日本政府やスタートアップをはじめとする産業界の取組をPRするイベント「Japan Innovation Night」を開催しました。

経済産業省では、新薬創出の鍵を握る創薬スタートアップの支援を行うため、総額3500億円の基金を活用し、「創薬ベンチャーエコシステム強化事業」を立ち上げました。

本イベントでは、当該事業で支援しているスタートアップやJETROがBIOで設置したジャパンパビリオン出展者も含めた10社の日本のスタートアップが投資家や現地バイオテック関係者向けのプレゼンテーションを行ったほか、海外起業家等を支援する日本政府の取り組みの紹介や各登壇者と参加者間の交流が行われました。

今後、予算の活用のみならずこうした活動も通じて、国内外企業間の協業を促進し、海外のエコシステムとの連携を強化することで、日本の創薬スタートアップに投資や人材が集まるエコシステムの構築、さらには創薬力の抜本的強化に向けて取り組みます。

本イベントの冒頭では、ビデオメッセージとして、石破総理から「創薬スタートアップが、世界の創薬エコシステムと繋がっていく必要がございます」という力強いメッセージがありました。

次第

名称:Japan Innovation Night: Best in Biotech
日時:6月18日(水曜日)18時00分から20時00分(現地時間)
場所:Cambridge Innovation Center (CIC) Cambridge
内容:日本のスタートアップによるピッチ 等
タイムスケジュール:(現地時間)
18:00 – 18:05 ビデオメッセージ(石破総理)
18:05 – 18:15 挨拶(JETRO、在ボストン日本国総領事館、CIC)
18:15 – 18:55 日本のスタートアップ10社によるプレゼンテーション
18:55 – 19:10 国立大学法人東京科学大学 副学長 渡部俊也氏 より講演

19:10 – 20:15 ネットワーキング

スタートアップによるプレゼンテーションの様子

2.石破総理ビデオメッセージ

日本国内閣総理大臣の石破茂です。世界の創薬イノベーションをリードする皆様、「ジャパン・イノベーション・ナイト」にようこそお越しをいただきました。ありがとうございます。

昨年、日本政府は「創薬エコシステムサミット」を開催して、日本を世界の皆様に貢献できる「創薬の地」としていくことを宣言いたしました。その鍵を握る創薬スタートアップが、世界の創薬エコシステムとつながっていく必要がございます。

我が国が少子高齢化を克服し、課題解決先進国を目指す中で、医薬品産業には、革新的な新薬の供給を通じて、労働力不足の解消や、疾患・老化等による医療介護負担の軽減、生産性向上などに貢献することが期待をされています。我が国の科学技術力を活(い)かせる重要な成長産業であり、今後の成長を担う基幹産業となりますよう、創薬スタートアップへの支援を強力に推進をしております。

例えて申し上げれば、大阪大学・京都大学発の革新的な技術を用いて、自己免疫疾患やがんの治療法の開発を進める「レグセル社」、これは、政府の支援も活用していただいて、アメリカからの投資も含め、今年の3月、新たにアメリカに拠点を設けていただいております。

このイベントにも、約10社の日本のスタートアップが、アメリカでのビジネス展開を見据えて参加しておられます。是非皆様からの投資の決断を期待をいたしております。

日本国内におきましても、我が国の創薬力を強化するため、国内外の企業や投資家の皆様による「官民協議会」を6月に新たにつくって、取組を強化してまいります。

今、「いのちかがやく未来社会」をテーマに、大阪・関西万博が開催されています。iPS(人工多能性幹細胞)心臓などの再生医療を始め、バイオ分野の先進的な取組が紹介されています。秋には、「BIO JAPAN」が横浜で開催されます。是非是非多くの皆様方に、日本に来ていただいて、日本の技術力、そして新たな魅力、それを実感していただきたいと思っています。

皆さまの投資、そして御来日を、お待ちをいたしております。よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

(参考)経済産業省とJETROによる取組について
・経済産業省とJETROは、スタートアップを含む日本企業と外国企業との協業・M&Aを支援し、国際的なオープンイノベーションを創出するためのプラットフォームとして、J-Bridge(Japan Innovation Bridge)を2021年2月に立ち上げました。
・運営主体であるJETROは、J-Bridge会員向けに、米国、欧州、東南アジア、インド、イスラエル等における有望な海外スタートアップ等の情報提供に加え、個別の面談サポートから案件形成までハンズオンで支援しています。
・また、今年度からは、海外の主要なイノベーション・エコシステム拠点と国内のイノベーション・エコシステム拠点との交流を強化し、投資家等から日本企業への出資や国内外企業の協業・連携を促進するためのピッチイベントやセミナーを実施しています。
・J-Bridgeの詳細はこちら外部リンクをご覧ください。
(参考)Japan Innovation Luncheon
・昨年6月4日(火曜日)には、米国サンディエゴで開催された、「BIO International Convention 2024」外部リンクに合わせて、バイオ分野における日本の取組をPRするため、「Japan Innovation Luncheon」を開催しました。

お問い合わせ先

商務・サービスグループ 生物化学産業課
電話:03-3501-1511(代表)

最終更新日:2025年7月9日