
- 化粧品
- 化粧品産業ビジョン
-
工業製品
ものづくり - バイオものづくり
-
条約・
ガイドライン - 生物多様性条約
- 安全審査に関する
情報 - 個人遺伝情報
ガイドラインと
生命倫理 - 生物テロ対策等
- 産業基盤
- ベンチャー支援
- 知的財産・
標準化の動向 - バイオ人材の育成
バイオエコノミー戦略(令和6年6月3日決定)
・政府は、2019年に「2030年に世界最先端のバイオエコノミー社会を実現」することを目標に掲げる「バイオ戦略」を策定し、経済成長と気候変動や社会課題の解決に向け、バイオ関連市場の拡大に向けた取組を推進してきました。
・内閣府など関係省庁との連携のもと、最新の国内外の動向等を踏まえ、2030年に向けたバイオエコノミー拡大に向けた施策をとりまとめ、6月3日に開催された統合イノベーション戦略推進会議において、「バイオ戦略」の名称を改めた「バイオエコノミー戦略」が決定されました。
概要・本文
市場領域ロードマップ(改訂版)
経済産業省の関連施策
バイオものづくり・バイオ由来製品
バイオ医薬品・再生医療・細胞治療・遺伝子治療関連産業
過去の戦略はこちら
- 2021年6月11日 バイオ戦略フォローアップ本文(PDF形式:964KB)
- 2021年1月19日 バイオ戦略2020(市場領域施策確定版)本文(PDF形式:193KB)
- 2020年6月26日 バイオ戦略2020(基盤的施策)本文(PDF形式:847KB)
- 2019年6月11日 バイオ戦略2019本文(PDF形式:603KB)
METI ジャーナル

過去の関連記事はこちら
- 2022年11月28日 激戦バイオ~新たな産業革命~ vol.4 「製薬大国」復活へ。日本はバイオで逆襲する
- 2022年11月25日 激戦バイオ~新たな産業革命~ vol.3 バイオ時代の化粧品 スキンケアは細胞レベル 「若返り」研究も
- 2022年11月17日 激戦バイオ~新たな産業革命~ vol.2 「バイオものづくり」が地球を救う! トップランナーが描く未来
- 2022年11月14日 激戦バイオ~新たな産業革命~ vol.1 バイオの新常識が世界を変える。日本の活路を探る
データベース
- 経済産業省ライフサイエンス統合データベースポータルサイト「MEDALS」
経済産業省関連機関にて実施されたライフサイエンス分野の研究開発事業の成果であるデータベースやツールの情報提供サイトです。
- 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合研究開発機構(NEDO):成果報告書データベース
NEDOが実施しているプロジェクト等の成果報告書について、公開後5年以内のものについて検索及びダウンロードができます。
- 独立行政法人 産業技術総合研究所(産総研):データベース一覧
産総研の主なデータベース(研究情報公開データベース・研究成果発表データベース等)を紹介しています。
- 独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE):データベース一覧
NITEが構築しているデータベース(生物遺伝資源カタログデータベースやゲノム情報データベース等)を紹介しています。
お知らせ
- 2025年7月9日 Japan Innovation Nightを開催しました
- 2024年8月19日 バイオ政策のアクションプランを策定しました
- 2024年6月17日 令和6年能登半島地震の復旧対応等に貢献した企業・団体等に対して感謝状を授与しました
- 2024年6月4日 Japan Innovation Luncheonを開催しました
- 2024年6月3日 バイオエコノミー戦略が決定されました
- 2024年4月22日 第19回バイオ小委員会を開催しました
- 2024年2月22日 第18回バイオ小委員会を開催しました
お問合せ先
商務・サービスグループ 生物化学産業課電話:03-3501-1511(代表)
最終更新日:2025年7月10日