ロボットを導入しやすい環境(ロボットフレンドリー(ロボフレ)環境)を実現するため、経済産業省では、2019年度に「ロボット実装モデル構築推進タスクフォース(TF)」を設置するとともに、2020年度から「革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」等の予算事業を進めています。ロボフレ環境の実現・拡大に向けて、今年度は以下の取組を推進していきます。
1.背景と概要
ロボットの未導入分野への導入促進に向けては、ロボットフレンドリーな環境の実現※が不可欠であり、またその実現のためには、ロボットユーザー企業とロボットSIer企業等による連携が重要です。こうした中で、経済産業省では、「施設管理」「食品」「小売」「物流倉庫」の4分野を重点に、ユーザーとロボットSIer企業らが参画するTFでの検討や予算事業等を通じた支援措置を進めています。
※ ロボットフレンドリーな環境の実現とは、ロボット導入にあたって、ユーザー側の業務プロセスや施設環境をロボット導入しやすい環境へと変革することを指します。
2.各分野での取組
(1)施設管理分野
搬送・清掃・警備などの機能を持つロボットがオフィスビル等の施設内で円滑に活動するための環境を構築します。今年度は、これまでの研究開発成果や策定した規格※をより発展させる技術検証や、ロボット導入のユースケース拡大に繋がる新たな標準化領域の検証、ロボット導入による利便性や経済性の向上に資する環境の開発を実施します。
※ロボットと設備の連携規格として、一般社団法人ロボットフレンドリー施設推進機構(RFA)より、
○ロボット・エレベーター連携インタフェイス定義 RFA B 0001 :2022
○ロボット・エレベーター連携 導入・運用マニュアル RFA MN B 0201 :2024
○ロボット・セキュリティ連携インタフェイス定義 RFA B 0002 :2023/COR1:2023
○サービスロボットの移動の円滑化 ― 物理環境の分類と指標 ―建築物およびその敷地内 RFA B 0003 :2024
○サービスロボットの移動の円滑化 ― ロボットが共有して利用する画像標識 RFA B 0005 : 2024
の5件が発行されております。
具体的なプロジェクト名・採択企業は以下のとおりです。
リソース管理システムによる複数ロボットの群管理標準化に関する研究<採択先>
株式会社タップ
(委託先等:NECネッツエスアイ株式会社、株式会社エフ・シー・シー、株式会社沖縄日立、Hellohas Robotics株式会社、パナソニックホールディングス株式会社、パナソニック株式会社エレクトリックワークス社、三菱電機株式会社、三菱電機ビルソリューションズ株式会社、株式会社PreferredRobotics)
病院パブリックエリアでのAMR搬送テストによる、人との共存を可能にするシステムとルール作り
<採択先>
京都大学医学部附属病院(幹事組織)、株式会社日本シューター
(委託先等:ジョイントリンク株式会社、日本オーチスエレベータ株式会社、フジテック株式会社、株式会社ワダエンジニアリング、日本シューターサービス株式会社)
RFA規格に基づくロボット・建物設備連携と標準化の推進
<採択先>
株式会社Octa Robotics
(委託先等:産業技術総合研究所、綜合警備保障株式会社、大同大学、大和ライフネクスト株式会社、株式会社2DC、一般財団法人日本品質保証機構、株式会社日立ビルシステム)
ロボットが簡易かつ廉価にエレベータに自律的に乗降する手法の確立
<採択先>
エイム・テクノロジーズ株式会社(幹事会社)、コムシス情報システム株式会社
長崎スタジアムシティにおけるロボット実装に向けた実証実験
<採択先>
株式会社リージョナルクリエーション長崎(幹事会社)、戸田建設株式会社
(委託先等:アマノ株式会社、ciRobotics株式会社、株式会社ZMP、パナソニックホールディングス株式会社)
施設管理分野では、「一般社団法人ロボットフレンドリー施設推進機構」(Robot Friendly Asset Promotion Association: RFA)と連携し、多くの事業者に活用いただくための規格化の取組を進めます。
<参考ニュースリリース>
(2)食品分野
食品製造のうち特に惣菜製造分野では、対象物が不定形であること、多品種小ロットであることなどから、ロボット導入に対する技術的・経済的ハードルが高いという課題があります。
これまでの研究開発事業で、不定型な惣菜(ポテトサラダ等)を掴んで盛り付けることができるロボットシステムや弁当盛付・製品移載ロボットシステムなど、惣菜製造で実装できるロボットの開発や改良を進めてきており、昨年度はこれら開発成果を統合し惣菜盛付ラインの全工程ロボット化を実装しました。今年度は、これまでの成果を業界全体に広げ、着実な社会実装へつなげるべく、麺惣菜の盛付全工程ラインシステム開発や各種要素技術のエンハンス、搬送ロボットによる常温・冷蔵フロア間の製品移送など、ロボットシステムの導入範囲の拡大や汎用性の向上を実現するための技術開発を進めます。
<採択先>
一般社団法人日本惣菜協会(代表幹事)、株式会社魚宗フーズ、株式会社三和製玉、株式会社ジャンボリア、株式会社デリモ、株式会社阪急デリカ、株式会社ヒライ、株式会社ホームデリカ、マックスバリュ東海株式会社
(研究開発企業:SMC株式会社、株式会社FAプロダクツ、エプソン販売株式会社、株式会社Closer、コネクテッドロボティクス株式会社、株式会社Kobot、三機工業株式会社、株式会社GE Creative、新エフエイコム株式会社、セイコーエプソン株式会社、株式会社寺岡精工、株式会社 FingerVision、リスパック株式会社、株式会社ローゼック)
<参考ニュースリリース>
※ 革新的ロボット研究開発等基盤構築事業は、一般社団法人 日本ロボット工業会を執行団体としております。
一般社団法人 日本ロボット工業会プレスリリース
一般社団法人 日本ロボット工業会プレスリリース
お問合せ先
製造産業局 産業機械課 ロボット政策室
電話:03-3501-1511(内線)3819~3820
最終更新日:2024年9月20日