すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
本文へ
よくあるご質問
サイトマップ
文字サイズ変更
小
中
大
ホーム
経済産業省について
お知らせ
政策について
統計
申請・お問合せ
English
政策について
政策一覧
エネルギー・環境
リサイクル
3R政策ホーム
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会(略称:3R推進協議会)の前身である「リサイクル推進協議会」は、リサイクル社会の構築を目指し、行政・消費者・産業界などが緊密な連携のもとに広範なリサイクル国民運動を展開するための相互連絡などを行う場として、平成3年9月に設立されました。
平成14年6月に、我が国の深刻な廃棄物問題を解決するためには従来の1R(リサイクル)の推進から、3R(リデュース=廃棄物の発生抑制、リユース=再使用、リサイクル=再資源化)の推進による循環型社会の構築が必要であるとの認識を踏まえ、名称を「リデュース・リユース・リサイクル推進協議会」に改称し、3R推進のための広範な国民運動を展開しています。
会 員
消費者団体・関係業界団体等73団体(平成26年9月現在)
会 長
慶應義塾大学経済学部教授 細田衛士
関係省庁
財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省
事 務 局
一般社団法人産業環境管理協会
主な活動
(1)
3R推進功労者等表彰の実施
(2)
3Rに関する普及・広報の実施
(3)
3Rに関する相互連絡のための3R連絡会等の開催
3R推進協議会HP
最終更新日:2014.10.27
ページ上部へ戻る