- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2022年度4月一覧
- 2020年ドバイ国際博覧会が閉幕、BIE旗は日本へ
2020年ドバイ国際博覧会が閉幕、BIE旗は日本へ
日本館は展示デザイン部門で「金賞」受賞
2022年4月4日
3月31日(木曜日)、2020年ドバイ国際博覧会が閉幕しました。閉幕式では、UAEからBIEへBIE旗が返還されたのち、次の開催国である日本にBIE旗が渡されました。また、ドバイ万博閉幕とともに、日本館も閉館しました。
前日のBIEデーには、BIE及びドバイ公社が主催するパビリオンプライズ(※1)の授賞式が行われ、展示デザイン部門で日本館が金賞を受賞しました。
前日のBIEデーには、BIE及びドバイ公社が主催するパビリオンプライズ(※1)の授賞式が行われ、展示デザイン部門で日本館が金賞を受賞しました。
1.閉幕式(旗渡し式)について
中東及びアフリカ地域では初の登録博覧会(※2)として開催された「2020 年ドバイ国際博覧会」(以下、「ドバイ万博」という)は182日間の会期を終え、3月31日(木曜日)に閉幕しました。閉幕式では、UAEからBIE(博覧会国際事務局)にBIE旗が返還されたのち、BIEから次の開催国である日本にBIE旗が渡されました。また、ドバイ万博閉幕とともに、日本館も閉館を迎えました。協賛・寄付企業をはじめ、関係者の皆様におかれましては、これまで厚いご支援をいただき、誠にありがとうございました。
©️EXPO 2020 Dubai
2.日本館の展示デザイン部門「金賞」受賞について
3月30日(水曜日)にはBIEデーが開催されました。ドバイ万博会場内にて、BIE及びドバイ公社が主催するパビリオンプライズの授賞式が行われ、日本館は、大規模パビリオンカテゴリの展示デザイン部門において「金賞」を受賞しました。2015年ミラノ国際博覧会に続き、登録博覧会において2回連続で日本館が「金賞」を受賞するのは、史上初の快挙です。その他、会場では公式式典や次の登録博覧会である2025年大阪・関西万博のPRを目的とするパフォーマンスなどが行われました。
(※1) パビリオンプライズ(EXPO 2020 DUBAI AWARDS)
BIEが各博覧会と共催し、出展規模別、また分野別(展示デザイン部門、テーマ部門、建築部門)において、優れたパビリオンに金・銀・銅賞を贈り、各国の取組を称える褒賞制度。
BIEが各博覧会と共催し、出展規模別、また分野別(展示デザイン部門、テーマ部門、建築部門)において、優れたパビリオンに金・銀・銅賞を贈り、各国の取組を称える褒賞制度。
(※2)登録博覧会
5年ごとに行われる大規模な国際博覧会
5年ごとに行われる大規模な国際博覧会
3.関ジャニ∞と日本館の共同プロジェクト(楽曲制作)について
次の登録博覧会である2025年大阪・関西万博に向けて、集積された想いがさらなるアクションを生み出していくという新しい「循環」の輪の構築をめざし、ドバイ万博日本館PRアンバサダーの関ジャニ∞と日本館の共同プロジェクト「共に未来に向けて歩みを進めよう #再び繋がり合う世界」の活動として、楽曲「CIRCLE」が完成しました。ドバイ万博閉幕に合わせ、ミュージックビデオを3月31日(木曜日)よりこちらのYouTubeチャンネルにて公開しています。ぜひ御覧ください。
経済産業省は2020年ドバイ国際博覧会のレガシーも引き継ぎながら、2025年大阪・関西万博の開催準備を進めていきます。
(参考)特設サイト 「循環 JUNKAN -Where ideas meet-」について
ドバイ万博日本館では、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて万博パビリオンの新しいスタイルとして、世界のどこからでも参加できるデジタル体験を「バーチャル日本館」として提供しました。特設サイト 「循環 JUNKAN -Where ideas meet-」は世界中の人々が直面する“課題”や、その解決に向けた“アイディア”を共有するオンライン・プラットフォームとして開設し、半年の会期を通じて世界中の来館者から15,000件を超えるメッセージが寄せられました。
なお、「循環 JUNKAN -Where ideas meet-」を含む「バーチャル日本館」は日本館閉館とともに3月31日(木曜日)に公開を終了しました。
ドバイ万博日本館では、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて万博パビリオンの新しいスタイルとして、世界のどこからでも参加できるデジタル体験を「バーチャル日本館」として提供しました。特設サイト 「循環 JUNKAN -Where ideas meet-」は世界中の人々が直面する“課題”や、その解決に向けた“アイディア”を共有するオンライン・プラットフォームとして開設し、半年の会期を通じて世界中の来館者から15,000件を超えるメッセージが寄せられました。
なお、「循環 JUNKAN -Where ideas meet-」を含む「バーチャル日本館」は日本館閉館とともに3月31日(木曜日)に公開を終了しました。
(参考)ドバイ万博日本館について
- 出展テーマ:アイディアの出会い
- 幹事省:経済産業省
- 副幹事省:総務省、文部科学省、農林水産省、国土交通省
- 参加機関:独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
- 敷地面積:約5,161.8㎡
- 会期:2021年10月1日から2022年3月31日
- 日本館公式ウェブサイト
- ドバイ万博日本館リーフレット
Web閲覧用
印刷用
関連リンク
担当
商務・サービスグループ 博覧会推進室国際博覧会上席企画調整官 菅野
担当者:山崎、昜本
電話:03-3501-1511(内線4031~3)
03-3501-0289(直通)
03-3501-6203(FAX)
03-3501-0289(直通)
03-3501-6203(FAX)