- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2022年度 4月一覧
2022年度 4月一覧
-
-
2022年4月29日
令和4年春の勲章受章者が決定されました(経済産業省推薦分) -
2022年4月28日
「産業復興機構による債権買取事業者」に対する支援等について要請しました -
-
-
2022年4月28日
「授業で使える知財創造教育コンテンツ」を取りまとめました -
-
2022年4月28日
「大学研究成果の社会実装マニュアル」を取りまとめました -
2022年4月28日
令和4年春の褒章受章者が決定されました(経済産業省推薦分) -
-
2022年4月27日
第1回地域的な包括的経済連携(RCEP)合同委員会が開催されました -
2022年4月27日
産業競争力強化法に基づく新事業活動計画を認定しました -
2022年4月27日
「ウイルス感染症対策」において日本はmRNAワクチン等の最新技術で出遅れ -
-
-
2022年4月27日
「GaNパワーデバイス」において 日本が出願最多、バルク結晶分野で活発な活動 -
-
2022年4月27日
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、電気・ガス料金の支払いが困難な皆様へ -
2022年4月26日
岩田経済産業政務官がタジキスタン・シェラリゾダ外務副大臣の表敬を受けました -
-
2022年4月26日
細田経済産業副大臣がモルドバ共和国ソコラン駐日大使の表敬訪問を受けました -
2022年4月26日
2022年版中小企業白書・小規模企業白書をまとめました -
2022年4月26日
萩生田経済産業大臣はシュワブ世界経済フォーラム会長の表敬を受けました -
2022年4月26日
「長崎県五島市沖」における洋上風力発電事業について公募占用計画を認定しました -
-
2022年4月25日
萩生田経済産業大臣は韓国の政策協議代表団による表敬を受けました -
-
2022年4月22日
第1回「持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進に向けた官民協議会」を開催します -
-
2022年4月22日
第2回日アフリカ官民経済フォーラム全体会合を開催します -
-
-
2022年4月21日
萩生田経済産業大臣がタイ・スパッタナポン副首相兼エネルギー大臣と会談を行いました -
2022年4月21日
インドにおける「日本式ものづくり学校 (JIM)」を認定しました -
-
-
2022年4月20日
[都市ガス] 京都府内で爆発火災事故(死亡2名、負傷1名)が発生しました -
2022年4月20日
サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス検討会を開催します -
2022年4月20日
日本産業規格(JIS)を制定・改正しました(2022年4月分) -
2022年4月20日
補助金交付等の停止及び契約に係る指名停止措置を行いました -
2022年4月20日
電柱の増加要因を踏まえた新設電柱の抑制に向けた対応方策について -
-
-
2022年4月19日
令和2年度における家電リサイクル法に基づく リサイクルの実施状況等をまとめました -
-
2022年4月18日
ASEANにおけるアジアDX促進事業(第3次公募)の公募予定について -
-
-
2022年4月15日
令和2年度(2020年度)エネルギー需給実績を取りまとめました(確報) -
2022年4月15日
「スタートアップの成長に向けたファイナンスに関するガイダンス」を取りまとめました -
2022年4月13日
萩生田経済産業大臣はハガティ米国連邦上院議員一行(3名)による表敬を受けました -
2022年4月13日
日野自動車の一部生産停止により影響を受ける中小企業・小規模事業者対策を行います -
2022年4月13日
発明の日を記念して、パネル展示と動画公開を行います -
2022年4月12日
再生可能エネルギー特別措置法に基づき、納付金を納付しない電気事業者を公表します -
2022年4月12日
PoliPoli Gov(β版)を用いて、未来の経済政策に関する意見を募集します -
-
-
-
-
2022年4月11日
「第10回ロボット大賞」の募集を開始します -
-
-
2022年4月11日
令和4年度「知財功労賞」の受賞者を決定しました -
-
-
-
2022年4月8日
防衛装備の海外移転の許可の状況に関する年次報告書を取りまとめました -
-
-
2022年4月7日
補助金交付等の停止及び契約に係る指名停止措置期間の変更を行いました -
-
-
-
2022年4月4日
2020年ドバイ国際博覧会が閉幕、BIE旗は日本へ -
-
-
-
2022年4月1日
「電力の小売営業に関する指針」を改定しました -
2022年4月1日
「電子商取引及び情報財取引等に関する準則」を改訂しました -
-
ニュースリリースは過去3年度分を掲載しています。
上記以前のニュースリリースは国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project)」ホームページでご覧になることができます。