1. ホーム
  2. ニュースリリース
  3. ニュースリリースアーカイブ
  4. 2022年度11月一覧
  5. 自動配送ロボットを活用した新たな配送サービスに関するセミナーを開催します!

自動配送ロボットを活用した新たな配送サービスに関するセミナーを開催します!

~2023年4月からの本格的な社会実装に向けて~

2022年11月11日

同時発表:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

経済産業省とNEDOは、企業や自治体の皆様を対象に、自動配送ロボットの社会実装に向けた政策動向や実証実験事例などをご紹介するセミナーを開催します。自動配送ロボットを全く知らない方も、今後の活用を検討している方も、どなたでも参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしています。

1.背景と開催概要

物流に係る課題等を背景として、自動配送ロボットの社会実装に向けた技術開発や実証実験などの取組が加速しており、2023年4月までには公道走行に係る制度整備が行われる予定です。
NEDOでは、これまでの技術開発事業で得られた実証実験の成果や知見をもとに、自動配送ロボットを活用した配送サービスの実現を加速させることを目的とし、シリーズセミナーを開催してきました。第5回となる今回は、経済産業省・NEDOの共催で自動配送ロボットを活用した新たな配送サービスに関するセミナーを実施します。

日時

令和4年12月7日(水曜日)13時30分から16時30分(予定)

開催方法

主催

経済産業省、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構

参加費

無料

2.お申込方法

参加登録フォーム外部リンクをご確認の上、お申込みください。

お申込みに関するお問合わせ先

自動配送ロボットNEDO特別講座事務局
E-mail:nedo-lastmile-info@lab-kadokawa.comメールリンク

3.セミナー内容(予定)

  1. 開会挨拶(経済産業省)
  2. 自動配送ロボットの社会実装に向けて(経済産業省)
  3. NEDO事業の紹介およびセミナーのポイント紹介(NEDO)
  4. 令和2年度NEDO事業における取組紹介(京セラコミュニケーションシステム株式会社、TIS株式会社、日本郵便株式会社)
  5. 特別講演(株式会社日本政策投資銀行)
  6. 令和4年度NEDO事業の進捗紹介(パナソニックホールディングス株式会社、株式会社ZMP、LOMBY株式会社)
  7. 業界団体からの情報提供(一般社団法人ロボットデリバリー協会)
  8. 閉会挨拶(NEDO)
※ セミナー内容については変更になる場合があります。

TIS株式会社による実証の様子(福島県会津若松市)


京セラコミュニケーションシステム株式会社による実証の様子(北海道石狩市)

株式会社ZMPによる実証の様子

関連リンク

担当

商務・サービスグループ 物流企画室長 中野
担当者:神田、三木、脇谷
電話:03-3501-1511(内線 4151~5)
03-3501-0092(直通)
03-3501-9227(FAX)