- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2023年度2月一覧
- AIセーフティ・インスティテュートを設立しました
AIセーフティ・インスティテュートを設立しました
2024年2月14日
同時発表:内閣府、情報処理推進機構
AIの安全性に対する国際的な関心の高まりを踏まえ、AIの安全性の評価手法の検討等を行う機関として、内閣府をはじめとする関係省庁、関係機関の協力の下、本日独立行政法人情報処理推進機構(IPA)にAIセーフティ・インスティテュートを設置しました。
AIの安全性に対する国際的な関心の高まりを踏まえ、AIの安全性の評価手法の検討等を行う機関として、AIセーフティ・インスティテュート(所長:村上明子氏)を本日設立しました。同機関は、内閣府をはじめ関係省庁、関係機関の協力の下、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)に設置されます。
我が国として、AIの安全性評価に関する基準や手法の検討等を進めるにあたり、米国や英国のAIセーフティ・インスティテュートをはじめ、諸外国の同様の機関と連携を深めてまいります。
経済産業省としても、IPAに加え、国立研究開発法人産業技術総合研究所も通じて培ってきたAIの知見や、構築してきた国内外とのネットワークを活用しながら、AIセーフティ・インスティテュートの活動に貢献していきます。
1.AIセーフティ・インスティテュートの主な業務内容(暫定)
- 安全性評価に係る調査、基準等の検討
- 安全性評価の実施手法に関する検討
- 他国の関係機関(英米のAIセーフティ・インスティテュート等)との国際連携に関する業務
2.主な関係省庁・関係機関
関係省庁
内閣府(科学技術・イノベーション推進事務局)、内閣官房、警察庁、デジタル庁、総務省、外務省、文部科学省、経済産業省、防衛省
関係機関
情報通信研究機構、理化学研究所、国立情報学研究所、産業技術総合研究所
関連リンク
担当
商務情報政策局 情報経済課長 須賀
担当者:國澤、酒匂
電話:03-3501-1511(内線 3961~3065)
メール:bzl-s-shojo-johokeizai★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。