- ホーム
- ニュースリリース
- ニュースリリースアーカイブ
- 2024年度2月一覧
- 自動配送ロボットの将来像を取りまとめました
自動配送ロボットの将来像を取りまとめました
配送能力の向上による社会課題解決を目指します
2025年2月26日
経済産業省では、物流分野における人手不足等の課題解決を目指し、自動配送ロボットの社会実装に向けた取組を行っています。
2024年7月に立ち上げた「より配送能力の高い自動配送ロボットの社会実装検討ワーキング・グループ」において有識者や事業者と議論を重ね、目指すべき姿や、社会実装に向けたロードマップについて取りまとめました。
1.背景
自動配送ロボットとは、物流拠点や小売店舗などの様々な荷物や商品を配送するロボットです。物流分野における人手不足や買物困難者の問題といった課題解決を目指し、経済産業省では、自動配送ロボットの社会実装に向けた取組を進めています。2023年4月には改正道路交通法の施行により、低速・小型の自動配送ロボットの公道走行が可能となり、自動配送サービスの社会実装が本格化しました。
近年、諸外国では、低速・小型ロボットよりも、速度が速く、大きい、「より配送能力の高い自動配送ロボット」を活用した配送サービスが広がっています。こうしたロボットの本格的な社会実装を目指して、経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2024年7月に、有識者・事業者・関係機関で構成する「より配送能力の高い自動配送ロボットの社会実装検討ワーキング・グループ(以下「WG」という。)」を立ち上げ、目指すべき姿について議論を重ねてきました。
2.取りまとめの概要
WGでは、主に以下3つ(期待されるユースケース、産業界が求めるロボットの仕様と運用、社会実装に向けたロードマップ)について、有識者と事業者の意見を取りまとめました。
(1)期待されるユースケース
「より配送能力の高い自動配送ロボット」のユースケースとして、個人宅等への配送、移動販売、B2B搬送の、主に3つを取り上げました。
低速・小型ロボットよりも、速度と大きさが増すことにより、最大積載量や稼働率の向上、1件あたりの配送時間の短縮などが可能となります。そのため、宅配便などの多頻度小口配送、無人移動店舗としての商品販売、クイックコマースの配送地域拡大など、現在よりも活躍の幅が広がることが期待されます。
(2)産業界が求めるロボットの仕様と運用
期待されるユースケースを実現するため、公道を走行する際のロボットの仕様と運用の仮説を、産業界のニーズとして取りまとめました。例えば、中速・中型ロボットにおいては、軽自動車より小型の機体が、最高速度 時速20kmで、道路の左側に寄って通行する、という仮説を立てています。
安全性の担保や、既存交通との調和といった観点は非常に重要であるため、関係省庁等との協議を重ねながら、社会実装に向けた今後の取組を推進していきます。
(3)社会実装に向けたロードマップ
今後、産業界各者による実証実験の積み重ねを通じて、目指すべき姿の精緻化を行うことが最も重要です。
ロードマップでは、早期の社会実装を目指して、直近3年間を「集中的な実証実験期間」と定めた上で、関係者間における知見共有や、目指すべき姿の精緻化を経て、関係省庁等との具体的な協議を行うことを示しています。
3.メディア向け取材イベント
一般社団法人ロボットデリバリー協会との共催で、経済産業省の敷地内において実際にロボットを披露する、メディア向け取材イベントを開催しました。
イベントには加藤経済産業大臣政務官が出席し、全体写真撮影の後、ロボットのデモンストレーションを行いました。具体的には、中速・中型ロボットと中速・小型ロボットが登場し、加藤経済産業大臣政務官が、ロボットが走行する様子の視察や、荷物の受取を体験しました。
新しいモビリティの社会実装にあたっては、まずは多くの方に存在を認知いただくなど、社会受容性の向上が重要です。
経済産業省は、今後もロボットデリバリー協会をはじめとした産業界各者や、関係省庁等と連携しながら、自動配送ロボットの社会実装を推進していきます。
※取材イベントに登場したロボットは、これまでの国内での公道走行実績や、海外での走行実績を踏まえ、中速・中型ロボットおよび中速・小型ロボットとして取り扱ったものです(最高速度 時速6km以上での走行実績)。現在国内において中速・中型ロボットや中速・小型ロボットの明確な定義は存在しないことや、本イベントで取り扱ったことをもって当該ロボットが国内の公道を走行できることを担保したものではないことに、ご留意ください。
関連資料
関連リンク
担当
商務・サービスグループ 物流企画室長 平林
担当者:大西、飯島、脇谷
電話:03-3501-1511(内線 4151)
メール:bzl-delivery-robot★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。