1. ホーム
  2. ニュースリリース
  3. ニュースリリースアーカイブ
  4. 2025年度8月一覧
  5. 大串経済産業副大臣、古賀経済産業副大臣が第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に出席しました

大串経済産業副大臣、古賀経済産業副大臣が第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に出席しました

2025年8月26日

大串経済産業副大臣及び古賀経済産業副大臣は、8月20日(水曜日)から22日(金曜日)にかけて行われた第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に出席しました。
TICAD9のビジネス展示会開会式やインド洋・アフリカ経済圏フォーラム、署名文書披露式典等へ出席するとともに、TICAD9に参加するアフリカ要人等との会談を行いました。

1.TICAD Business Expo & Conference (TBEC)開会式への出席 (8月20日)

大串副大臣は、ビジネス展示とテーマ別イベントを一体で行うTBECの開会式に、アフリカ連合(AU)の議長国を務めるアンゴラ共和国のジョアン・ロウレンソ大統領や、藤井外務副大臣、石黒JETRO理事長他とともに出席しました。開会式の挨拶で大串副大臣は、日本とアフリカの「共創」に向け、TBECを通じた新たな連携や具体的商談の展開への期待を述べました。その後展示会場を回り、日本企業のアフリカへの取組や優れた先端技術などについて聴取しました。

2.インド洋・アフリカ経済圏フォーラムへの出席(8月20日)

大串副大臣は、「インド洋・アフリカ経済圏フォーラム」に出席し、「アフリカの持続可能な経済発展のための日印協力イニシアティブ」の進捗を踏まえ、アフリカとともにインドや中東諸国といったインド洋諸国との連携強化を図り、日本とアフリカの共創関係構築を目指すことを表明しました。

3.アフリカ貿易投資開発保険機構(ATIDI)のマヌエル・モーゼスCEOとの会談(8月20日)

古賀副大臣は、アフリカ地域でビジネスを行う企業のリスク低減を支援する輸出信用機関であるATIDIのモーゼスCEOと面談し、同機構と日本貿易保険(NEXI)の連携強化による日本企業のビジネス支援について意見交換を行いました。NEXIからATIDIへの出資、ATIDIのジャパンデスク設置、NEXI職員の派遣等これまでの連携を歓迎するとともに、今後も両機関の連携を一層深化させることを確認しました。

4.日本貿易保険(NEXI)イベントへの出席(8月20日)

古賀副大臣は、経済産業省とNEXIが共催するTICAD9テーマ別イベント『アフリカビジネス成功のカギ~NEXIと金融機関が語るビジネス支援~』に出席し、日本企業のアフリカビジネスにおけるリスク低減に向けてNEXIと国際開発金融機関や輸出信用機関との連携の重要性を説明しました。

5.石破内閣総理大臣・横浜市長共催歓迎レセプション(8月20日)

古賀副大臣は、石破内閣総理大臣・横浜市長共催歓迎レセプションに出席し、TICAD9に出席するために訪日したアフリカ各国の首脳や閣僚らを歓迎しました。

6.署名文書披露式典への出席及びTBEC展示ブースの視察(8月21日) 

古賀副大臣は、石破内閣総理大臣、橘官房副長官、藤井外務副大臣、アンゴラ共和国のロウレンソ大統領、ケニア共和国のウィリアム・サモエイ・ルト大統領、ガーナ共和国のジョン・ドラマニ・マハマ大統領、コートジボワール共和国のロベール・ブグレ・マンベ首相とともに、TICAD9署名文書披露式典に出席しました。今回TICAD9では、企業・団体等から324件の署名文書の登録がありました。
この披露式典に先立ち、古賀副大臣は、石破内閣総理大臣、橘官房副長官、藤井外務副大臣及びロウレンソ・アンゴラ大統領とともに、アフリカでビジネス展開に取り組む日本企業の展示ブースなどを視察しました。

7.国際連合工業開発機関(UNIDO)イベントへの出席(8月21日)

大串副大臣は、UNIDOが主催するTICAD9テーマ別イベント(アフリカ×イノベーション:産業変革で築くレジリエントな未来)へ出席し、アフリカがイノベーションによる産業変革を加速してグローバル経済でのレジリエンスを高めるためには日本企業が持つ技術力の活用が重要であり、これには日本企業とアフリカ現地パートナーによる共創が必要不可欠であると説明しました。

8.ダンゴテグループのデバクマル・エドウィン副社長との会談(8月21日)

大串副大臣は、アフリカ最大規模の製油所を有するナイジェリア連邦共和国のダンゴテグループのエドウィン副社長と面談し、同社と日本企業との連携について意見交換を行いました。同国の石化分野のサプライチェーン構築の強化を目指した、同社と日本企業による協力覚書の署名締結を歓迎するとともに、具体的な連携について協議を進めることで一致しました。

9.ケニア共和国のジュマ・ムクワナ投資・貿易・産業省産業次官との会談(8月21日)

大串副大臣は、ケニアのムクワナ投資・貿易・産業省産業次官と会談を行い、二国間の経済関係の強化について意見交換を行いました。この中で、これまで両国間の産業政策対話の取組、特に産業人材育成を通じて裾野拡大を目指すことや、サムライファイナンスを通じた産業発展に向けた取組の推進について確認しました。

10.リビア国のアブドッラー・ラーフィー首脳評議会副議長との会談(8月22日) 

大串副大臣は、リビアのラーフィー首脳評議会副議長と会談を行い、今後の二国間のビジネス関係の活性化等に向けて意見交換するとともに、近時の中東情勢の不安定化等を背景にエネルギー価格の高止まりが世界経済に与える影響が懸念される中、原油市場の安定に向けた働きかけを行いました。

11.モザンビーク共和国のエステヴァオ・トマース・ラファエル・パーレ鉱物資源エネルギー大臣との会談(8月22日)

大串副大臣は、モザンビークのパーレ鉱物資源エネルギー大臣と会談を行い、二国間のエネルギー協力について意見交換を行いました。日本企業も関与するLNGプロジェクトにおいて安定した操業ができる環境が重要である点を確認しました。また、今後も継続的な人材育成を行う中で、両国連携しながらLNG開発を進めていくことを確認しました。

(参考1)アフリカ開発会議(TICAD)
TICADとは、Tokyo International Conference on African Developmentの略であり、アフリカの開発をテーマとする国際会議。1993年以降、日本政府が主導し、国連、国連開発計画(UNDP)、世界銀行及びアフリカ連合委員会(AUC)と共同で開催している。TICAD9は、2025年8月20日から22日に横浜市で開催。
(参考2)TICAD Business Expo & Conference (TBEC)
TBECは、「Japan Fair」「Africa Lounge」「イベントステージ」「テーマ展示」の4つのゾーンで構成し、JETRO主催による統合的なビジネスイベント。「Japan Fair」には、日本の中小企業106社を含む、過去最多の194社・団体の日本企業が参加。
 

関連リンク

担当

通商政策局 アフリカ室長 加藤
担当者:橋本、高橋
電話:03-3501-1511(内線 3024)
メール:bzl-s-tsusei-africa★meti.go.jp
※[★]を[@]に置き換えてください。