知りたい方
誤使用事故の危険性
-
更新
ガスこんろ
着衣着火による高齢者の死亡事故
高齢者がガスこんろでやかんのお湯を沸かしていた。火をつけたまま、やかんを動かそうとしたところ、火が着衣に着火して延焼し、死亡した。
-
更新
ガスこんろ
ガスこんろから火災!調理中の放置が原因に・・・
ガスこんろの火をつけたままでその場を離れたため、調理油が発火し周囲に延焼し火災となった。
-
更新
電気ストーブ
電気ストーブの布団接触による火災死亡事故
就寝中に電気ストーブを使用していたところ、布団が発火し、周囲の可燃物に燃え広がり、一酸化炭素中毒で1名が死亡した。
-
更新
電気ケトル
電気ケトル操作中の転倒による熱湯やけど事故
電気ケトルのふたを開けようとしたところ、電気ケトルが倒れてふたが開き、お湯が体にかかりやけどを負った。
-
更新
介護ベッド
ベッドのヘッドボード隙間による高齢者窒息死亡事故
ヘッドボードに寄りかかっていたところ、体勢が崩れてしまった。ヘッドボードに寄りかかることでヘッドボードが少し背面に倒れ、ヘッドボードとサイドレールの隙間が大きくなり、体が横倒れすることでサイドレールとヘッドボードの隙間に首が挟まって窒息し、死亡した。
-
更新
介護ベッド
介護ベッドのサイドレール未設置による高齢者転落事故
高齢者が介護ベッドで寝返りをうった拍子に、バランスを崩して転落し、骨折して重傷を負った。なお、介助者が介護ベッドのサイドレールを付け忘れていた。
-
更新
洗濯機
全自動洗濯機の隙間による幼児指切断事故
運転中の縦型全自動洗濯機の下の隙間に小さな子供が手を入れてしまい、回転部に巻き込まれた薬指を一部切断し骨折。
リスクアセスメント・R-Mapについて
リスクアセスメント・R-Mapについては、「リスクアセスメント・R-Mapを知ろう」ページをご覧ください。