- 統計
- 経済産業省設備投資調査
- 統計表一覧
- 説明資料
経済産業省設備投資調査
説明資料
平成12年12月5日
通商産業省
通商産業省
説明資料目次
- 設備投資調査の概要(PDF/74KB)
- 設備投資実績及び計画(PDF/197KB)
- 設備投資計画修正率(PDF/123KB)
- 業種別設備投資計画の伸び率推移(秋調査時点での翌年度計画)(PDF/86KB)
- 主要業種の設備投資動向(前年度伸び率推移)(PDF/76KB)
- 企業規模別設備投資動向(PDF/64KB)
- 設備投資当初計画と実績の伸び率推移(PDF/31KB)
- 業種別設備投資の伸び率、構成比(PDF/50KB)
- 目的別設備投資の構成比(PDF/407KB)
- 製造業における目的別設備投資の伸び率、構成比(PDF/113KB)
- 製造業における投資目的別構成比推移(PDF/154KB)
- 設備投資計画の見通しについて(PDF/109KB)
- (1) 今後の設備投資計画の見通しについて
- (2) 今後、設備投資を増額する場合の重点項目
- (3) 景気が回復した後でも過剰と認識している設備の割合
- 経済構造改革について(PDF/275KB)
- (1) 経済システムについて
-
- a.経済システムについての懸念項目
- b.景気・金融対策に対する評価
- (2) 構造改革について
-
- a.我が国の構造改革にとっての優先課題
- b.企業税制システムの改革や企業負担の軽減のために必要な具体的項目
- (3) 産業再生について
-
- a.事業の再構築の検討
- b.事業再構築の主な内容
- 情報化関連投資について(PDF/498KB)
- (1) 情報化関連投資実績及び計画
- 情報化関連投資額の動向
- 情報化関連投資額とソフトウェア支出額の動向
- 主要業種の情報関連投資実施状況
- (2) 情報化関連投資の目的
- (3) 過去3年間に行った情報化関連投資による企業収益改善の効果
- (4) 今年度行う情報化関連投資により企業収益改善の効果が出る時期
- (5) 今後(3~5年後)の情報化関連投資についての方向性
- (6) 情報化関連投資の実施状況
- (1) 情報化関連投資実績及び計画
- 機械機器等のリース額(PDF/86KB)
- 研究開発について(PDF/78KB)
- (1) 研究開発を行う目的
- (2) 研究開発促進について
- 研究開発を行う上で不足している点
- 新規事業投資について(PDF/156KB)
- (1) 新規事業投資を行う際の問題点
- (2) 社内ベンチャーを行う際の要望事項
- (3) 新規事業投資を行う際の重視項目
- 資金調達環境について(PDF/1,056KB)
- (1) 長期資金調達・運用状況
- (2) 企業規模別資金調達の推移
- (3) 資金調達環境について
- a.借り入れ残高の見通し
- b.金融機関からの資金調達に関する要望事項
- c.取引金融機関に期待する項目
- d.直接金融による資金調達に関する方針
- e.直接金融による資金調達について整備すべき課題
- f.金融資本市場において今後見直すべき具体的課題
- g.直接金融に係る税制について見直すべき課題
- h.今後の政府系金融機関の融資のあり方
- i.政府系金融機関が融資すべき対象
- 参考指標(PDF/401KB)
- (1) 家計消費支出の推移
- (2) 新設住宅着工戸数の推移
- (3) 公共工事着工額の推移
- (4) 工場立地件数の推移
- (5) 鉱工業指数の推移
- (6) 在庫循環図
- (7) 機械受注額の推移
- (8) 完全失業率と有効求人倍率の推移
- (9) 日銀短観業況判断DIの推移
- (10)売上高、経常利益及び設備投資の推移(全産業)
- (11)資本ストックと設備投資の推移(製造業)
- (12)稼働率指数と設備投資の推移
- (13)日銀短観設備不足感DI(全国企業製造業)の推移
- (14)規模別設備投資伸び率の推移
- (15)景気動向、売上高及び利益に関するDIの推移
- (16)海外投資動向
- アンケート調査集計結果(PDF/583KB)
- 主要機関別設備投資調査結果(PDF/119KB)
最終更新日:2007.10.1