経済産業省
文字サイズ変更

外資系企業動向調査

97年度における新規参入企業の動向-平成11年7月6日公表-


  1.  97年度の新規設立・参入企業数は、92社(前年度比31社減)と前年度実績を下回る結果となった。内訳については、製造業が26社(同4社増)と前年度に引き続き増加となった一方で、非製造業が66社(同35社減)と前年度の約7割程度の水準となっている(第1-(2)-1-1図)。
  2.  業種別の進出動向を詳細にみると、製造業では、電気機械 9社、化学 4社、輸送機械 3社の順となっている。一方、非製造業では、卸売業が36社、サービス業19社等となっている(第1-(2)-1-2図)。
  3.  資本金規模別の動向については、1億円以下の企業が76社(シェア82.6%)と大勢を占め、特に10百万円以下の小規模な企業が42社(同45.7%)と最多となっている。その結果、1社当たりの資本金は 1億 6百万円と集計企業平均(9億97百万円)の約9分の1程度の規模となっている(第1-(2)-1-1図、第1-(2)-1-3図)。
  4.  外資比率別では、外資比率100%の企業が47社(シェア51.1%)と過半数を占めている(第1-(2)-1-4図)。

設立時期別企業数・1企業当たり資本金の推移 新規設立企業の業種別構成 新規設立企業の資本金規模別構成 新規設立企業の外資比率別構成

ページのトップへ戻る

  1.  97年度の新規進出企業の母国籍別の動向についてまず、地域別に概観すると、ヨーロッパ系企業が38社(前年度比5社減)、アメリカ系企業が34社(同10社減)、アジア系企業16社(同12社減)とすべての地域で前年度実績を下回る結果となった。特に、 近年堅調に推移してきたアジア系企業の進出数は、昨年度と比較して約4割の減少となっている(第1-(2)-2-1図)。
  2.  次に、ヨーロッパ系及びアジア系の内訳についてみると、
    (1)ヨーロッパ系では、ドイツ系が11社と最も多く、以下、イギリス系 9社、オランダ系 5社の順となっている。
    (2)アジア系では、台湾系 6社、香港系及び中国系の各 4社等となっている(第1-(2)-2-2図)。

ページのトップへ戻る

最終更新日:2007.10.1
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.