経済産業省
文字サイズ変更

国際産業連関表

Q&A

質問:国際産業連関表にはどのような表がありますか?
回答:経済産業省が作成している国際産業連関表は、「日中国際産業連関表」(2007年)、「日米国際産業連関表」(1990,1995,2000年,2005年)、「日仏国際産業連関表」(1985,1990年)、「日独(西独)国際産業連関表」(1985,1990年)、「日英国際産業連関表」(1985,1990年)、「日米EU(EC)アジア国際産業連関表」(1985,1990年) 」になります。

ページのトップへ戻る

質問:アジアは、どの地域が含まれていますか?
回答:中国、インドネシア、韓国、台湾、タイ、マレーシア、フィリピン、シンガポールが対象となっています。

ページのトップへ戻る

質問:米国の産業連関表は、どこで作成されていますか?
回答:米国商務省経済部分析局で、西暦末尾が、2及び7の年に、U表(産業別商品投入表)及びV表(産業別商品産出表)が作成されています。なお、2005年米国表は、米国メリーランド大学の付属機関であるINFORUMにおいて、2002年のU表及びV表からA表(商品×商品表)を作成し、それをもとに2005年に延長推計しています。

ページのトップへ戻る

最終更新日:2013.5.20
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.