工業統計調査
平成9年確報 企業統計編
平成12年3月6日
大臣官房調査統計部
Ⅰ.企業に関する統計表
企業に関する統計表は、従業者4人以上の製造事業所について、それぞれが属する企業単位に組み替えて集計し、その活動状況をみるものである。
- 企業数は32万8144企業、うち会社組織は約8割、個人組織は約2割。
- 従業者数は994万人、うち会社組織は94.8%とほとんどを占める。
- 出荷額は324兆円、うち会社組織は98.6%と従業者数と同様にほとんどを占める。
- 会社組織の企業を資本金階層別でみると、企業数は資本金3000万円未満が8割強、従業者数は、資本金3000万円未満が約4割、1億円以上が約3割、出荷額は、資本金1億円以上が約7割。
会社組織の企業の資本金階層別事業所数・従業者数・出荷額
- 1企業当たり従業者数は30人、会社は37人、組合・その他は29人、個人は6人。
- 1企業当たり出荷額は9億8454万円、会社は12億3851万円、組合・その他は6億8875万円、個人は4089万円。
- 会社組織を資本金階層別にみると、資本金と比例して1人当たり従業者数、出荷額とも大。
1企業当たり従業者数・出荷額
トピックス(前年比でみた企業の概況)
平成9年調査公表に当たり、企業統計編においては企業への組み替えを従来の従業者20人以上の事業所から従業者4人以上の事業所としたため、数 値は過去の公表データと接続しない。そのため、ここでは平成9年用企業名簿を用い、平成8年結果を再集計し、平成8年、平成9年の2年分の比較を行っている。
- 企業数は前年比▲3.9%減。経営組織別では、会社組織の企業(前年比▲2.9%)、組合・その他組織の企業(同▲5.8%減)、個人企業(同▲7.7%減)といずれも減少。
- 従業者数は同▲1.6%減。経営組織別では、会社企業(同▲1.3%減)、組合・その他企業(同▲2.7%減)、個人企業(同▲7.8%減)といずれも減少。
- 出荷額は前年比3.2%増。経営組織別では会社企業(同3.3%増)が増加、組合・その他企業(同▲4.5%減)、個人企業(同▲7.5%減)は減少。
経営組織別・企業数・従業者数・出荷額の前年比
Ⅱ.事業所に関する統計表
事業所に関する統計表は、従業者4人以上の製造事業所について、経営組織別・資本金階層別に集計し、その活動状況をみるものである。
・事業所数
会社組織では金属製品(構成比13.0%)、一般機械(同12.6%)、食料品(同9.9%)、電気機械(同8.7%)が割合が高い、組合・その他は、食料品(同35.8%)、木材・木製品(同13.2%)、飲料・たばこ・飼料(同12.2%)が、個人事業所では、食料品(同14.4%)、衣服・その他の繊維製品製造業(同13.9%)、金属製品製造業(同9.9%)の割合が高い。
経営組織別・産業別事業所数の構成比
・出荷額
会社組織では、電気機械(構成比18.9%)、輸送用機械(同14.9%)、一般機械(同10.3%)の順であり機械産業の割合が高い。組合・その他の事業所は、食料品(同45.7%)が4割強。個人の事業所では、食料品(同15.5%)、金属製品(同11.0%)、衣服・その他の繊維製品(同9.7%)の割合が高い。
経営組織別・産業別出荷額の構成比
・都道府県別、事業所数、出荷額
事業所数
会社組織の事業所数は、東京(2万7839事業所)、大阪(2万6083事業所)、愛知(2万3641事業所)、埼玉(1万7004事業所)、神奈川(1万3119事業所)の順。
東京は出版・印刷・同関連、金属製品、一般機械、大阪は金属製品、一般機械、愛知は一般機械、金属製品、埼玉は金属製品、一般機械、神奈川は一般機械、電気機械の割合が高い。
また、金属製品、一般機械、食料品の割合はすべての県で比較的高い。
組合・その他は、京都(315事業所)、北海道(218事業所)、静岡(147事業所)、岐阜(134事業所)で多い。京都は繊維工業、窯業・土石製品、出版・印刷・同関連、北海道は食料品、木材・木製品、静岡は飲料・たばこ・飼料、食料品の割合が高い。
個人は、大阪(8785事業所)、愛知(5485事業所)、兵庫(4629事業所)、岐阜 (3322事業所)、静岡(3157事業所)等で多い。大阪は金属製品、衣服・その他の繊維製品、愛知は繊維工業、衣服・その他の繊維製品、兵庫は食料 品、ゴム製品、なめし革・同製品・毛皮の割合が高い。
経営組織別の都道府県別事業所数
出荷額
会社組織は、愛知(36兆3905億円)、神奈川(24兆8474億円)、大阪(20兆 5334億円)、東京( 19兆7884億円)、静岡(16兆7515億円)で多い。愛知は輸送用機械、神奈川は電気機械、輸送用機械、大阪は電気機械、 一般機械、化学工業、金属製品、東京は出版・印刷・同関連、電気機械、静岡は輸送用機械、電気機械の割合が高い。
組合・その他は、 東京(1818億円)、北海道(1617億円)、静岡(1209億円)、神奈川(665億円)、熊本(664億円)、愛知(611億円)、大阪(578億 円)の順。東京は8割以上が出版・印刷・同関連、北海道は7割以上が食料品、静岡は飲料・たばこ・飼料、食料品で8割以上を占める。
個人は、大阪 (4445億円)、兵庫(2529億円)、愛知(2079億円)、静岡(1363億円)、奈良(1114億円)の順。大阪は金属製品、一般機械、プラス チック製品、衣服・その他の繊維製品、兵庫はなめし革・同製品・毛皮、ゴム製品、食料品、愛知は金属製品、衣服・その他の繊維製品の割合が高い。
経営組織別の都道府県別出荷額