専門量販店販売統計
調査の概要
調査の目的
家電大型専門店、ドラッグストア、ホームセンターの販売動向を把握することで、景気動向の判断材料とするとともに、商業に関する施策の立案に必要な基礎データを得ることを目的としている。
調査の沿革
【調査開始年】
平成26年(2014年)
【調査の沿革】
- ○平成26年1月
- 専門量販店販売統計調査を一般統計として調査を開始。
調査の根拠法令
統計法
調査の対象
【地域】全国
【単位】企業
【属性】
- 1.家電大型専門店
- 日本標準産業分類(平成19年11月改定)に掲げる細分類5931-電気機械器具小売業(中古品を除く)又は細分類5932-電気事務機械器具小売業(中古品を除く)に属する事業所を有する企業で、経済産業大臣が指定するもの。
- 2.ドラッグストア
- 日本標準産業分類に掲げる細分類6031-ドラッグストアに属する事業所を有する企業で、経済産業大臣が指定するもの。
- 3.ホームセンター
- 日本標準産業分類に掲げる細分類6091-ホームセンターに属する事業所を有する企業で、経済産業大臣が指定するもの。
抽出方法
標本調査
【選定】有意抽出
【抽出方法】
- 1.家電大型専門店
- 家電大型専門店(日本標準産業分類(平成19年11月改定)に掲げる細分類5931-電気機械器具小売業(中古品を除く)又は細分類5932-電気事務機械器具小売業(中古品を除く)に属する事業所のうち売場面積が500㎡以上のもの)を10店舗以上有する企業。
- 2.ドラッグストア
- ドラッグストアを50店舗以上有する企業もしくはドラッグストアの年間販売額が100億円以上の企業。
- 3.ホームセンター
- ホームセンターを10店舗以上有する企業もしくはホームセンターの年間販売額が200億円以上の企業。
調査事項
調査票
3種類の調査票を使用。
調査の時期
【調査周期】毎月
【調査期日】毎月末日現在
【実施期日】調査期日から翌月15日
調査の方法
【調査経路】経済産業大臣→企業(報告者)
【配布方法】郵送、オンライン(インターネット経由)
【収集方法】郵送、オンライン(インターネット経由)
民間委託の状況
【民間委託の有無】有
統計の利活用の状況
調査結果は、国や地方公共団体の景気対策や商業・流通・中小企業振興政策などに幅広く利用されることが期待される。
その他
年間補正とは、調査対象事業所から、昨年1年間の毎月の確報公表後に報告値の訂正(月遅れデータなど)があったデータなどを一括で修正するといった、既に確報公表した1年間分の数値の修正を行うこと。
最終更新日:2015.3.13