- 政策について
- 政策一覧
- ものづくり/情報/流通・サービス
- 流通・物流
流通・物流
流通・物流に関連する施策を行っています。当HPでは、取組の紹介、研究会及び報告書の内容、統計等について紹介しています。
最新・注目情報
- 物流効率化法について(New!)
- 「買物困難者対策に資する新たな流通事業コンテスト」優秀賞受賞者を決定しました!(New!)
- 普段使いしながら緊急時に備え蓄える「ながら備蓄(ストック)」という習慣を推奨します!(New!)
- 商品情報連携標準に関する検討会 (New!)
- 物価高における流通業のあり方検討会
- 第2回SUPER- DXコンテスト
- 大規模小売店舗立地法届出状況について
- 荷主・物流事業者のための物流効率化法に資する「物流デジタルサービス」事例集
- 持続可能な物流の実現に向けた検討会
政策一覧
「物流効率化法」関連について
- 物流効率化法について(New!)
IoT等を活用したサプライチェーンのスマート化
製・配・販連携
2011年5月に、サプライチェーン上の様々な課題を解決するために、メーカー(製)、中間流通・卸(配)、小売(販)の各企業が協力して取り組む事を目的とした製・配・販連携協議会が設立されました。
経済産業省は設立当初から本協議会の取組を支援しています。
HP:製・配・販連携協議会
コンビニ調査2018
外国人旅行者等への消費税免税販売制度
買物弱者対策について
環境対策
参考リンク:CFPプログラム
大規模小売店舗立地法
総合物流施策大綱
フィジカルインターネット実現会議
- フィジカルインターネット実現会議 (New!)
業界別アクションプラン
自動走行ロボット
- 自動配送ロボットを活用した新たな配送サービスについて (New!)
交通安全業務計画
消費者安全対策
審議会・研究会
研究会
- 商品情報連携標準に関する検討会 (New!)
- 物価高における流通業のあり方検討会
- 持続可能な物流の実現に向けた検討会
- 百貨店研究会
- 新たなコンビニのあり方検討会
- コンビニエンスストアの経済・社会的役割研究会
- 新しい総合物流施策大綱の策定に向けた有識者検討委員会
- 地域生活インフラを支える流通のあり方研究会
- 小売業の新型インフルエンザ対策推進に関する研究会
- サービス産業のイノベーションと生産性に関する研究会
調査・報告書
統計情報
- 商業統計
商業を営む事務所について、産業別、従業者規模別、地域別等に従業者数、商品販売額等を把握し、我が国商業の実態を明らかにし、商業に関する施策の基礎資料を得ることを目的としています。
- 商業動態統計
全国の商業を営む事業所及び企業の販売活動などの動向を明らかにすることを目的としています。
関連団体の統計ページ
お問合せ先
商務情報政策局 商務・サービスグループ 消費・流通政策課
電話:03-3501-1511
FAX:03-3501-6204
最終更新日:2024年6月3日