経済産業省
文字サイズ変更
3R政策
産業構造審議会
廃棄物・リサイクル小委員会
一覧表
  議事要旨 議事録 配付資料
第1回(H13.01.26)     配付資料
第2回(H13.07.12) 議事要旨 議事録 配付資料
第3回(H14.07.18) 議事要旨 議事録 配付資料
第4回(H14.10.03) 議事要旨 議事録 配付資料
第5回(H14.10.29) 議事要旨 議事録 配付資料
第6回(H14.11.25) 議事要旨   配付資料
第7回(H14.12.17) 議事要旨   配付資料
第8回(H15.09.08) 議事要旨   配付資料
第9回(H16.05.27) 議事要旨  

配付資料

第10回(H16.06.29) 議事要旨  

配付資料

第11回(H16.07.23) 議事要旨   配付資料
第12回(H16.09.17) 議事要旨   配付資料
第13回(H17.10.13) 議事要旨 議事録 配付資料
第14回(H18.10.17) 議事要旨 議事録 配付資料
第15回(H23.11.08) 議事要旨 議事録 配付資料
第16回(H23.11.29) 議事要旨 議事録 配付資料
第17回(H23.12.01) 議事要旨 議事録 配付資料
第18回(H23.12.19) 議事要旨 議事録 配付資料
第19回(H24.01.24) 議事要旨 議事録 配付資料
第20回(H24.03.30) 議事要旨 議事録 配付資料
第21回(H24.05.10) 議事要旨 議事録 配付資料
第22回(H24.06.07) 議事要旨 議事録 配付資料
第23回(H24.07.12) 議事要旨 議事録 配付資料
第24回(H24.10.09)   議事録 配付資料
第25回(H24.12.13)   議事録 配付資料
廃棄物・リサイクル小委員会の議事
第1回(H13.01.26)     配付資料
1. 報告書案「資源有効利用促進法の施行に向けて(案」について
2. 業種別・品目別廃棄物処理・リサイクルガイドラインのフォローアップについて
3. 次期古紙利用率目標の設定について
↑
第2回(H13.07.12) 議事要旨 議事録 配付資料
1. 資源有効利用促進法の施行について
2. 品目別・業種別廃棄物処理・リサイクルガイドラインの改定について
3. 自動車リサイクルワーキンググループの報告について
4. 家電リサイクル法の施行状況について
5. 企画ワーキンググループについて
↑
第3回(H14.07.18) 議事要旨 議事録 配付資料
1. 資源有効利用促進法の施行状況について
2. 品目別・業種別廃棄物処理・リサイクルガイドラインの進捗状況について
3. 企画ワーキンググループの報告及びその後について
4. 循環ビジネスワーキンググループの報告について
5. 容器包装リサイクル法の施行状況について
6. 家電リサイクル法の施行状況について
7. パソコン3Rワーキンググループの報告について
8. 自動車リサイクル法について
↑
第4回(H14.10.03) 議事要旨 議事録 配付資料
1. 廃棄物・リサイクル小委員会における検討課題について
↑
第5回(H14.10.29) 議事要旨 議事録 配付資料
1. 3Rの推進の観点から見た循環型経済システムの論点について
↑
第6回(H14.11.25) 議事要旨   配付資料
1. 論点ごとの課題と政策対応の整理について
2. 産業構造審議会環境部会廃棄物・リサイクル小委員会
電気・電子機器リサイクルワーキンググループについて
↑
第7回(H14.12.17) 議事要旨   配付資料
1. 今後取り組むべき3R対策の重点課題について
↑
第8回(H15.09.08) 議事要旨   配付資料
1. 各種リサイクル法の施行状況について
2. 今後取り組むべき3R対策の重点課題及びその取り組み状況について
↑
第9回(H16.05.27) 議事要旨   配付資料
1. 平成16年度産業構造審議会環境部会廃棄物・リサイクル小委員会の審議事項について
2. 産業廃棄物の適正処理について
↑
第10回(H16.06.29) 議事要旨   配付資料
1. 排出事業者による廃棄物マネジメントについて
  2. 自動車バッテリーリサイクル検討会の設置について
↑
第11回(H16.07.23) 議事要旨   配付資料
1. 排出事業者による廃棄物マネジメントについて
  2. 自動車リサイクル法の施行準備状況について
↑
第12回(H16.09.17) 議事要旨   配付資料
1. 排出事業者による廃棄物・リサイクルガバナンスについて
  2. 品目別・業種別ガイドラインのフォローアップについて
  3. 容器包装リサイクル法及び家電リサイクル法等の施行状況について
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3-1 パブリックコメント及びパブリックコメントに対する考え方
  資料3-2 前回小委員会時からの主な修正点
  資料3-3 「排出事業者のための廃棄物・リサイクルガバナンスガイドライン」の概要
  資料3-4 「排出事業者のための廃棄物・リサイクルガバナンスガイドライン」の実践に向けた普及啓発
  資料3-5 「排出事業者のための廃棄物・リサイクルガバナンスガイドライン」(案)
  資料3-6 「排出事業者のための廃棄物・リサイクルガバナンスガイドライン」背景資料
  資料4-1 品目別・業種別廃棄物処理・リサイクルガイドライン進捗状況及び今後講じる予定の措置(案)〈要旨〉
  資料4-2 品目別廃棄物処理・リサイクルガイドライン進捗状況及び今後講じる予定の措置(案)概要版
  資料4-3 業種別廃棄物処理・リサイクルガイドライン進捗状況及び今後講じる予定の措置(案)概要版
  資料4-4 品目別廃棄物処理・リサイクルガイドライン進捗状況及び今後講じる予定の措置(案)
  資料4-5 業種別廃棄物処理・リサイクルガイドライン進捗状況及び今後講じる予定の措置(案)
  資料4-6 業界団体における製品アセスメントガイドラインの策定・改定等の動向
  資料5 容器包装リサイクル法の実施状況について
  資料6 家電リサイクル法の施行状況について
  資料7 第11回廃棄物・リサイクル小委員会議事録
↑
第13回(H17.10.13) 議事要旨 議事録 配付資料
1. 品目別・業種別廃棄物処理・リサイクルガイドラインの 改定及びフォローアップについて
  2. 各ワーキング・グループ等の審議状況について
  3. 各種リサイクル法の施行状況について
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3 品目別・業種別廃棄物処理・リサイクルガイドラインの改定及びフォローアップ(案)
  資料3-1 リサイクルガイドラインの改定及びフォローアップ(案)の要旨
  資料3-2 品目別ガイドラインの概要版
  資料3-3 業種別ガイドラインの概要版
  資料3-4 品目別ガイドラインの本編
  資料3-5 業種別ガイドラインの本編
  資料3-6 産業廃棄物(鉱業廃棄物)・有価発生物の動向調査業種別動向調査結果(平成15年度実績)
  資料4-1 各ワーキング・グループ等の審議状況について
  資料4-2 国際資源循環ワーキング・グループ取りまとめ
「持続的なアジア循環型経済社会圏の実現に向けて」(概要)
(別添)3Rイニシアティブ閣僚会合・国際シンポジウムの結果概要について
  資料4-3 電機・電子機器リサイクルワーキング・グループ
自動車用バッテリーリサイクル検討会取りまとめ
「自動車用バッテリーの回収・リサイクル推進のための方策について」(概要)
  資料4-4 製品3Rシステム高度化ワーキング・グループ取りまとめ
「グリーン・プロダクト・チェーンの実現に向けて」(概要)
  資料5-1 容器包装リサイクル法の施行状況
  資料5-2 家電リサイクル法の施行状況
  資料5-3 自動車リサイクル法の施行状況
↑
第14回(H18.10.17) 議事要旨 議事録 配付資料
1. 品目別・業種別廃棄物処理・リサイクルガイドラインのフォローアップについて
  2. 資源有効利用促進法省令改正について
  3. 各種リサイクル法を巡る最近の状況について
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3 品目別・業種別廃棄物処理・リサイクルガイドラインのフォローアップ
  資料3-1 リサイクルガイドラインのフォローアップの要旨
  資料3-2 品目別ガイドラインの概要版
  資料3-3 業種別ガイドラインの概要版
  資料3-4 品目別ガイドラインの本編
  資料3-5 業種別ガイドラインの本編
  資料4 塩化ビニル製建設資材の表示の標準となるべき事項を定める省令の一部改正について(資源有効利用促進法関係)
  資料5-1 資源有効利用促進法の施行状況
   1.製品含有物質に関する情報提供措置等について
   2.ポリエチレンテレフタレート製の容器等に係る識別表示の見直しの検討について
   3.自動車用バッテリーの回収・リサイクル推進のための方策について
  資料5-2 容器包装リサイクル法の施行状況
  資料5-3 家電リサイクル法の施行状況
  資料5-4 自動車リサイクル法の施行状況
↑
 
第15回(H23.11.08) 議事要旨 議事録 配付資料
1. レアメタルのリサイクルに係る現状と課題について
  2. その他
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3 廃棄物・リサイクル小委員会の開催について
  資料4 レアメタルのリサイクルに係る現状
  資料5 検討の視点
  資料6 今後の検討スケジュール(案)
↑
 
第16回(H23.11.29) 議事要旨 議事録 配付資料
1. 合同会合の開催について
  2. 事業者等からのヒアリング
  3. その他
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3 小型電気電子機器リサイクル制度及び使用済製品中の有用金属の再生利用の在り方について(諮問)(環境省資料)
  資料4 使用済製品中の有用金属の再生利用に関する在り方について(環境省資料)
  資料5 超硬工具協会提出資料
  資料6 家電製品協会提出資料
  資料7 パソコン3R推進協会提出資料
  資料8 電気通信事業者協会提出資料
  資料9 今後の検討スケジュール(案)
  参考 中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会小型電気電子機器リサイクル制度及び使用済製品中の有用金属の再生利用に関する小委員会の審議状況について(環境省資料)
↑
 
第17回(H23.12.01) 議事要旨 議事録 配付資料
1. 事業者等からのヒアリング
  2. その他
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3 新金属協会提出資料
  資料4 電池工業会提出資料
  資料5 中島委員提出資料
  資料6 日本鉱業協会提出資料
  資料7 日本自動車工業会提出資料
  資料8 今後の検討スケジュール(案)
↑
       
第18回(H23.12.19) 議事要旨 議事録 配付資料
1. レアメタル等の確保に向けた取組の全体像
  2. 中間論点整理
  3. その他
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3 レアメタル等の確保に向けた取組の全体像
  資料4 中間論点整理
  資料5 今後の検討スケジュール(案)
↑
       
第19回(H24.01.24) 議事要旨 議事録 配付資料
1. レアメタルのリサイクルの検討全般について
  2. その他
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
資料0 配付資料
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3 レアメタルのリサイクル技術開発に係る現状と課題
  資料4 中村委員提出資料
  資料5 レアメタルのリサイクルの検討全般について(案)
 
↑
       
第20回(H24.03.30) 議事要旨 議事録 配付資料
1. 使用済製品の回収量の確保について
  2. 使用済小型電子機器等のリサイクル制度等について
  3. その他
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
資料0 配付資料
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3 使用済製品の現行回収スキーム及び回収状況
  資料4 消費者アンケートによる使用済製品の排出・退蔵実態
  資料5 使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律案
  資料6 使用済家電製品の廃棄物該当性の判断について(通知)
  資料7 使用済み電気・電子機器輸出時判断基準及び金属スクラップ 有害特性分析手法等検討会について
  参考資料1 平成23年度「レアアース・レアメタル使用量削減・利用部品代替支援事業(一次公募)」の採択事業の決定について
  参考資料2 中国による原材料3品目の輸出規制についてWTO協定に基づ
く協議を要請
 
↑
       
第21回(H24.05.10) 議事要旨 議事録 配付資料
1. 国内資源循環の推進及びレアメタル含有情報の共有について
  2. その他
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
資料0 配付資料
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3 レアメタルリサイクルの経済性に関する分析
  資料4-1 使用済製品等の海外流出実態調査
  資料4-2 次世代自動車からのレアメタル含有部品の回収の現状
  資料5 レアメタルの含有情報の共有について
 
↑
       
第22回(H24.06.07) 議事要旨 議事録 配付資料
1. レアメタルリサイクルの推進に向けた具体的な対応策について
  2. その他
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
資料0 配付資料
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3 レアメタルのリサイクルを取り巻く状況について
  資料4 レアメタルのリサイクルに係る具体的な対応策(案)
  資料5 レアメタルのリサイクルに係る技術開発ロードマップ案の検討状況について
 
↑
       
第23回(H24.07.12) 議事要旨 議事録 配付資料
1. 中間取りまとめ(案)について
  2. その他
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
資料0 配付資料
  資料1 議事次第
  資料2 委員名簿
  資料3 中間取りまとめ(案)
 
↑
       
第24回(H24.10.09)   議事録 配付資料
1. 使用済製品の有用金属の再生利用の在り方について
  2. 小型電子機器等リサイクル制度について
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
資料0 議事次第
  資料1 使用済製品の有用金属の再生利用の在り方について(案)
  資料2 小型電子機器等リサイクル制度について
    資料2
別紙1-1
別紙1-2
使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律
    別紙2 制度の検討状況について
  参考資料1 委員名簿
  参考資料2 使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律案に対する付帯決議
↑
       
第25回(H24.12.13)   議事録 配付資料
1. 小型電子機器等リサイクル制度について
  〈配布資料〉 資料はすべてPDFファイルです
資料0 議事次第
  資料1 使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する基本方針(案)
  資料2 使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律施行令案等について
    資料3 小型家電認定事業者マーク及び小型家電回収市町村マークについて
    資料4 使用済小型電子機器等の回収に係るガイドライン(案)
  資料5 市町村-認定事業者の契約に係るガイドライン(案)
  参考資料1 中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会小型電気電子機器リサイクル制度及び使用済製品中の有用金属の再生利用に関する小委員会、産業構造審議会環境部会廃棄物・リサイクル小委員会 委員名簿
  参考資料2 検討にあたっての根拠資料
最終更新日:2013.01.04
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
TOP サイトマップ 関連サイト English