このページでは、福島の復旧・復興に関する情報などをご紹介します。
更新情報
- 2021年2月8日
- ふれあいニュースレター第99号を掲載しました。
- 2021年1月22日
- 「おいしい福島」の動画を掲載しました。
- 2020年11月10日
- ふれあいニュースレター第98号を掲載しました。
- 2020年8月7日
- ふれあいニュースレター第97号を掲載しました。
- 2020年5月11日
- ふれあいニュースレター第96号を掲載しました。
- 2020年2月7日
- ふれあいニュースレター第95号を掲載しました。
- 2019年11月15日
- 令和元年11月14日に欧州委員会が日本産食品の輸入規制を緩和しました。
動画
福島の復興状況や復興を支える地元の想いを伝えるため、経済産業省が作成した動画です。
おいしい福島(New!)
福島で安全・安心で美味しさにこだわって農林水産業を行われている生産者のもとへ、料理人の方が訪問しました。生産者の熱い思い、おいしい福島をお伝えします。震災から8年、ふくしまは今
福島第一原子力発電所の廃炉の進捗、生活環境整備の進展、なりわい・産業の再生など、福島復興に向けた主な動向をお伝えします。(5月17日、大熊町避難指示区域の一部を修正したものを再掲載)meets FUKUSHIMA
福島県浜通り地域の生活環境を伝えるため、浜通り地域での先進的な教育の取り組みや、食の魅力を伝えるため操業の状況や魚の安全性、美味しさ、漁師や料理人たちの思いをお伝えします。ふくしま×できること
福島県浜通り地域の事業環境を伝えるため、震災後新たに浜通りへ企業立地した企業や、地域に根ざしたコミュニティビジネスを展開する事業者等へインタビューを行い、福島で取り組む事業の内容や代表者や従業員の方々の想いをお伝えします。2018年度動画一覧
ふれあいニュースレター
被災12市町村から県内外に避難している方々に向けて12市町村の復興状況等をお伝えするため、経済産業省が作成する広報誌です。
※画像をクリックすると各情報をご覧になれます。
ソーシャルメディア
各種ソーシャルメディアを通じて、福島のイベント情報や「ふくしまの今」を伝えるコンテンツの更新情報などをお知らせしています。




その他の広報媒体
福島に関する特集記事を掲載しています。
福島の風評被害の払拭に向けた取組
地域の伝統・魅力等の発信
12市町村を中心とした福島県の風評被害の払拭や交流人口の増加に向けた地域の伝統・魅力等の発信や交流人口増加のための取組を支援します。
福島の魅力や復興の現状を伝える多言語コンテンツ(New!)
訪日外国人向けWebメディアMATCHAと連携し、全8言語(日本語、英語、中国語(繁体字・簡体字)、タイ語、韓国語、インドネシア語、ベトナム語)で、福島の代表的な観光スポットや食の魅力、福島第一原発やその周辺地域の状況を伝える記事を公開しています。
<特集ページ>Fukushima Today
<記事>
- ① 日本の魅力が凝縮!福島でやりたい10のこと
- ② 6年連続最多金賞!日本酒大国・福島の“金賞酒蔵”を訪ねてみた
- ③ 最高にうまい!福島の誇るブランド「常磐もの」を追って
- ④ だから、私たちは福島に住む 在住外国人インタビュー
- ⑤ 福島第一原発は今?現場を歩いてわかった5つのこと
福島WAKU-WAKUプロジェクト
報道等の減少により事故直後のイメージが固定化している現状を打破するため、福島の魅力やワクワク出来るような体験を発掘・創出し、広く発信していく「福島WAKU-WAKUプロジェクト」を平成29年4月に立ち上げました。
福島復興ウィーク
福島県産品の持つ魅力の発信や福島の現状を知ってもらうことを目的に、経済産業省では福島復興ウィークを開催しています。
その他の取組
- 平成29年度福島県産農産物等流通実態調査結果に基づく指導、助言等を行いました(2018年4月27日)
- 「霞ヶ関復興フェア」を開催しました(2016年度・2015年度)
- 福島第一原子力発電所の廃炉及び福島産食品の風評被害に関するシンポジウム
をNEA、農林水産省と共催しました
福島の復興状況等に関する調査結果
これまでに経済産業省が実施した福島の復興状況等に関する調査報告書です。
-
平成30年度中小企業実態調査委託費(福島への交流人口拡大に向けた実態調査事業)(PDF形式:7,045KB)
(New!)
-
平成29年度地域経済産業活性化対策調査委託費(福島県における風評被害対策の在り方等に関する調査研究事業)【調査報告書】(PDF形式:8,190KB)
-
平成28年度地域経済産業活性化対策調査委託費(インターネットにおける福島県等に関連した投稿等分析調査)(PDF形式:5,798KB)
-
平成28年度地域経済産業活性化対策調査委託費(福島復興推進情報発信・調査事業)【国内調査報告書】(PDF形式:1,124KB)
-
平成28年度地域経済産業活性化対策調査委託費(福島復興推進情報発信・調査事業)【海外調査報告書】(PDF形式:826KB)
関連リンク(風評被害対策関係)
- 経済産業省HP(廃炉・汚染水対策ポータルサイト)
- 経済産業省meti channel(廃炉のいま ~福島復興に向けて~ )
- 復興庁HP(風評払拭・リスクコミュニケーション強化戦略)
- 復興庁パンフレット(風評の払拭に向けて)
- 農林水産省HP(東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う諸外国・地域の輸入規制への対応)
- 農林水産省HP(福島県産農林水産物等の販売促進に向けた取組について(福島県産農産物等流通実態調査事業))
- 福島県庁HP(風評・風化対策強化戦略)
- 福島県庁HP(農林水産物のモニタリング検査件数及び結果の推移)
- 日本橋ふくしま館MIDETTE
お問合せ先
大臣官房福島復興推進グループ
電話:03-3501-2883(直通)
FAX:03-3580-6389
最終更新日:2021年2月8日