

- 東日本大震災 関連情報

- 原子力被災者支援

- 相談員制度の運用に関する実務者会合(第2回)を開催します
相談員制度の運用に関する実務者会合(第2回)を開催します
平成27年8月12日
原子力被災者生活支援チーム
本件の概要
1.開催趣旨
内閣府原子力被災者生活支援チームでは、平成25年11月の原子力規制委員会「帰還に向けた安全・安心対策に関する検討チーム」の提言を受け、「相談員制度」の普及に向けた取組を進めています。相談員制度を効果的に運用していくに当たっては、効果的事例の横展開や関係省庁・県との連携の円滑化を図ることが必要であることから、今般、本年2月に引き続き、有識者の方々も交え、「相談員制度の運用に関する実務者会合」(第2回)を開催することにいたしました。
2.相談員制度の運用に関する実務者会合(第2回)の概要
- 日時
- 平成27年8月26日(水) 12:30~15:00
- 場所
- いわきワシントンホテル「大宴会場アゼリアB」(福島県いわき市平字一町目1番地)
- 議題
- 個人被ばく線量測定に関する事例について
傍聴を希望される方は、8月20日(木)12:00までに経済産業省HPから登録をお願いいたします。
< 登録ページ>
https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/committee/index.cgi/committee/11103
担当
内閣府原子力被災者生活支援チーム
電話:03-5545-7496
FAX:03-3583-1423
最終更新日:2015年8月12日
