The First Talk~初めて採用担当とお話する方へ~
「経済産業省については、まだあまり知らない。でも、関心はある。」という学生の皆さま向けに、経済産業省の採用担当が、自身のキャリアやこれまでの担当業務について座談会形式でお話いたします。初めて、そして、気軽に、採用担当とお話する機会を。そう、ふぁすと~く。
当日は、採用担当のキャリアなどに関するご質問のほか、経済産業省のミッションやカルチャー、キャリアパスといった一般的なご質問も大歓迎です。是非、奮ってご参加いただければ幸いです。
なお、事前に、経済産業省のミッションやカルチャー、キャリアパスに関する一般的な情報をザックリとお知りになりたい方は、下記ウェブサイトの「業務説明動画」のいずれかの動画をご覧ください(当日も、皆さまのご質問に応じてミッション等のご説明はいたしますが、できるだけ双方向でのやりとりの時間をお取りする観点から、まとまった形でのプレゼンは実施しない予定です)。
https://www.meti.go.jp/information/recruit/index.html
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
対応職員
●大臣官房 秘書課 課長補佐(総合職 事務系 採用担当) 末政 憲司 (写真右)
   2012年に経済産業省入省。産業競争力強化法の制定、規制改革、原子力政策、新政策の省内編成、法令審査等に従事。2018年に産業革新投資機構を立ち上げ、出向。2021年から2年間、米国へ留学し、国際公共政策学修士と経営学修士(MBA)を修了。帰国後、2023年6月から現職。
●大臣官房 秘書課 課長補佐(総合職 技術系 採用担当) 髙橋 拓磨 (写真左)
   2014年に経済産業省入省。震災後初めてとなるエネルギーミックスの決定、FIT法改正などエネルギー政策に携わったのち、航空機産業と空飛ぶクルマ政策の立ち上げに従事。その後、トランプ政権下の日米貿易交渉やブレクジット後の日英EPA交渉、コロナ禍における人工呼吸器確保・増産プロジェクト、福島復興(帰還困難区域の避難指示解除・芸術文化推進)を担当し、2023年6月より現職。
 
2024年度
| 開催日時 | 場所 | 応募締切日 | 参加対象者 | |
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 2024年10月8日(火)17:00~18:00 | 本省 | 2024年10月3日(木)12:00 | 総合職 | 
| 第2回 | 2024年10月17日(木)17:00~18:00 | Teams | 2024年10月11日(金)12:00 | 総合職 | 
| 第3回 | 2024年10月22日(火)17:00~18:00 | 本省 | 2024年10月17日(木)12:00 | 総合職 | 
| 第4回 | 2024年10月28日(月)17:00~18:00 | Teams | 2024年10月23日(水)12:00 | 総合職 | 
| 第5回 | 2024年11月6日(水)17:00~18:00 | 本省 | 2024年10月31日(木)12:00 | 総合職 | 
| 第6回 | 2024年11月22日(金)17:00~18:00 | Teams | 2024年11月19日(火)12:00 | 総合職 | 
| 第8回 | 2024年12月4日(水) | 本省& Teams | マイページ内の 【予約フォーム】12月開催|公務研究セミナー in 霞が関 からご応募ください。 | 総合職 | 
| 第9回 | 2024年12月10日(火)17:00~18:00 | 本省 | 2024年12月5日(木)12:00 | 総合職 | 
| 第10回 | 2024年12月20日(金)17:00~18:00 | Teams | 2024年12月17日(火)12:00 | 総合職 | 
| 第11回 | 2025年2月18日(火)13:30~15:00 (霞が関OPENゼミ内) | 本省& Teams | 【対面】2月12日(水)17:00まで 【オンライン】2月17日(月)正午まで マイページにログイン後、トップ画面に表示されている「【予約フォーム】総合職|霞が関OPENゼミ 2025」から予約をお願いします。 | 総合職 | 
2023年度
お問合せ先
大臣官房 秘書課 採用担当電話:03-3501-0085
E-MAIL:bzl-recruit@meti.go.jp
 
    
      
      最終更新日:2025年2月4日