経済産業省
文字サイズ変更
なるほどケミカル・ワンダータウン
タウンマップへ戻る タウンマップの使い方へ
電器店に行ってみよう 電器店 冷蔵庫が冷えるしくみ!?
1.液晶ってなんだろう? 2. 液晶ディスプレイのしくみ 表示編
3. 液晶ディスプレイのしくみ 色編  
復習してみよう!クイズのコーナー (保護者・先生方へ)「液晶開発物語」

では、液晶(えきしょう)とはいったいなんなのでしょう。液晶とはいわゆる『もの』ではありません。液晶とは、『ものの状態』をあらわす言葉なのです。

「ものには、固体と液体と気体という3つの状態がある」という話を、みなさんも聞いたことがあるでしょう。液晶とは、この3つでは分類できない『4つ目の状態』のことで、固体と液体の中間にある状態のことです。しっかりと固まっているわけでもなく、水のようにさらさら流れるものでもない、ドロドロした状態のことです。

ものをどんどん細かく分けていくと、分子という小さなつぶになります。固体では、この分子の位置や方向が規則(きそく)正しく並んでいます。液体は、水のように分子は決まった形を持たずに、ばらばらの状態です。液晶は、この両方の性質を持っています。液晶は液体のようにいろんな形になることも、固体のように決められた形になることもできるのです。

さらに液晶にはこんな性質があります。

1.みぞがある板をのせると、液晶分子の方向はみぞと同じ方向に並ぶ

2.横のみぞのある板とたてのみぞのある板で液晶をはさむと、液晶はねじれてならぶ

3.ねじれてならんだ液晶に電気を流すと、電気の流れにそってまっすぐならぶ

前のページへ ページトップへ 次のページへ
サイトマップへ Flashバージョン携帯電話屋トップへ
サイトマップへ Flashバージョントップページへ 店頭へ戻る

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.