- 政策について
- 政策一覧
- 安全・安心
- 化学物質管理
- 化学物質排出把握管理促進法
- リスクコミュニケーション
- リスクコミュニケーションを実施するには?
- 会合や問合せへの準備
会合や問合せへの準備
化学物質のリスクについて、場面によって地域住民から寄せられる主だった質問があります。予め質問を想定し、その回答を準備することが必要です。例えば、以下のような質問が考えられます。
![]() |
Point! 会合では、相手を対等であると認識し、謙虚に相手の意見や関心事項を聴き、言葉遣いと仕草や態度に注意し、正直に、明確に対応することが重要です。 |
日常的な化学物質の排出について
- (1) なぜこのような化学物質が排出されているのか?
- (2) なぜこのような化学物質を使っているのか?
- (3) 排出されている化学物質はどのようなものか?安全なのか?リスクはあるのか?
- (4) この地域の子供の健康に影響はないのか?アレルギーの原因なのではないか?
- (5) 化学物質が排出されていて法律違反ではないのか?
- (6) 工場の操業をやめるべきではないのか?
- (7) 他に報告していない化学物質はないのか?
情報開示について
お問合せ先
産業保安・安全グループ 化学物質管理課 化学物質リスク評価室
お問い合わせは、こちらのメールフォームからご連絡ください。
ご理解、ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。