経済安全保障東京フォーラム

経済安全保障グローバルフォーラム・ウィークスの中核イベント 各国から政府、企業などの関係者が集結 経済安全保障に関する取り組みを東京から発信

開催日時
13:00~18:10(予定)
会場
日経ホール
主催
経済産業省、内閣官房国家安全保障局、内閣府
共催
日本経済団体連合会、日本貿易振興機構(ジェトロ)
ECONOMIC SECURITY TOKYO FORUM

開催趣旨

Overview

各国から政府、企業、シンクタンクなどの関係者が集結し、「経済安全保障に関する政策・戦略」「経済安全保障に関する産業・技術基盤強化等に向けた官民連携」「重要鉱物サプライチェーン」「国家安全保障と経済」といったテーマでパネルディスカッションを実施します。国際的にも関心を集める我が国の経済安全保障に関する取り組みを東京から発信するとともに、国内外の関係機関の間で相互理解・連携を促進します。

プログラム&登壇者​

Agenda & Speakers

  • ※各プログラムの時間、登壇者、内容等は変更になる可能性があります。
  • ※パネリストはモデレーターを除き、姓のアルファベット順。

13:00~13:35

オープニングセッション

国内外の政府高官・日本経済団体連合会による挨拶・基調講演を予定

13:40~14:40

パネル1

経済安全保障に関する政策・戦略

厳しさと複雑さを増す現下の国際情勢において、サプライチェーンの強靭化、重要技術の育成・保護、経済的威圧への対応など、経済安全保障の観点から各国が様々な対応を迫られる中、経済安全保障政策を担当する各国政府高官が集結し、現在の戦略や政策等を紹介するとともに、国際連携の強化を含めて今後の方向性を議論する。

14:45~15:45

パネル2

経済安全保障に関する産業・技術基盤強化等に向けた官民連携

経済安全保障分野に関係の深い国内外の企業関係者等が集まり、企業が直面する経済安全保障上の課題や機会、それらに対する対応策等について議論を行う。特に、産業・技術基盤強化に関わる官民の連携、官民間における情報共有、政府の役割や期待される政府による支援の枠組み等に焦点を当てる。

16:05~17:05

パネル3

重要鉱物バリューチェーン

重要鉱物サプライチェーンの上流・中流・下流に関わる国内外の企業等が集まり、経済安全保障上の課題や論点を踏まえて、サプライチェーンの安定性と持続可能性の確保に向けた施策を多面的に検討する。採掘、製錬・加工、製品化に至る各段階における対応、上流から下流に至る企業間での横断的な連携、官民や国際的な支援・連携の枠組み等を議論する。

17:10~18:10

パネル4

国家安全保障と経済

各国のシンクタンク関係者が集まり、各国で認識されている経済安全保障の概念の違い、効果的な経済安全保障政策を実施する上で不可欠となる地政学的リスク分析、サプライチェーン分析、技術分析などの「経済インテリジェンス」の重要性とシンクタンクが果たすべき役割、現下の地政学的情勢を踏まえた新たな課題への対応等について議論する。

経済安全保障グローバルフォーラム・ウィークスについて

経済安全保障について官民で集中的に議論する世界初の国際イベント

経済安全保障分野における国内外の連携を強化するため、経済産業省では、2025年10月から12月にかけて、政府・独立行政法人・民間シンクタンク等が協調して経済安全保障に関する国際イベントを開催する「経済安全保障グローバルフォーラム・ウィークス」を実施します。これにより、国内外の関係機関の間で相互理解・連携を促進するプラットフォームの構築を目指します。

https://www.meti.go.jp/policy/economy/economic_security/gfw/index.html

開催概要​

Outline

日時
 13:00~18:10(開場12:00)
  • ※時間は変更になる可能性があります
場所
日経ホール 東京都千代田区大手町1―3-7
聴講料
無料(事前登録制・申し込み多数の場合は抽選あり)
登録締め切り
言語
日本語・英語(同時通訳あり)
主催
経済産業省、内閣官房国家安全保障局、内閣府
共催
日本経済団体連合会、日本貿易振興機構(ジェトロ)

お問い合わせ​

Contact

  • ※報道取材について

取材には事前登録と主催者の許可が必要です。上記のアドレスまでお問い合わせください。