パートナーシップ制度とは
全国の自治体・産業振興機関、地域金融機関、大学・公的研究機関等に「パートナー機関」として登録いただくことで、身近に存在する中堅・中小企業等が標準化(※)に関する相談を行う際の窓口となっていただく制度です。
  パートナー機関からの要請に応じて、経済産業省から委託を受けた一般財団法人日本規格協会から専門家を派遣します。パートナー機関を通じて地域の中堅・中小企業等の標準化に関するサポートを行うことで、優れた技術・製品に関する新市場の創造等を目指します。
  ※本制度における標準化とは、JIS・ISO・IECの開発を指しており、社内標準は含みません。
 
 パートナー機関一覧
パートナー機関は47都道府県全国各地に設置しており、地域の企業の方は、標準化が自社の経営課題の解決につながりそうな場合、お近くのパートナー機関に相談が可能です。 こちらより、お近くのパートナー機関を調べることができます。
|  | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|  | 北海道 | ||||||
|  | 青森県 | 岩手県 | 秋田県 | 宮城県 | 山形県 | 福島県 | |
|  | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 
|  | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | |||
|  | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | ||
|  | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 
|  | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | ||
|  | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | |||
|  | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 
| 沖縄県 | 
パートナー機関への登録
パートナー機関に新規で登録する際は、こちらをご覧ください。
- 
      リーフレット「標準化活用支援パートナーシップ制度のご案内」 
- 
      「標準化活用支援パートナーシップ制度」実施要領(PDF形式:179KB) 
- 
      「標準化活用支援パートナーシップ制度」パートナー機関公募要領(PDF形式:175KB) 
- 
      「標準化活用支援パートナーシップ制度」申請書(Word形式:25KB) 
お問合せ先
- 標準化活用支援パートナーシップ制度事務局
 一般財団法人日本規格協会(JSA)
 総合標準化相談室・標準化企画調査チーム
 電話:050-1742-6025
 E-MAIL:stad★jsa.or.jp
 ※ [★]を[@]に置き換えてください。
- 制度全般について
 イノベーション・環境局 基準認証政策課
 電話:03-3501-1511(内線 3413)
 E-MAIL:bzl-shinshijo-partner★meti.go.jp
 ※ [★]を[@]に置き換えてください。
最終更新日:2025年9月19日
 ダウンロード(Adobeサイトへ)
ダウンロード(Adobeサイトへ)