グリーンファイナンスと企業の情報開示の在り方に関する「TCFD研究会」
- 平成27年のパリ協定の合意に伴い、気候変動を取り巻く情勢は大きく変化している。ESG投資の拡大に伴って、ESG要素に関する企業の情報開示を求める投資家等の動きが広がっているところ。特に、G20の指示で金融安定理事会(FSB)が設置した気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)を中心に、気候変動に関する企業の取組に係る情報開示の国際ルール化が進んでおり、投資家等からのグローバルな要請が高まっている。
- 加えて、国内においても、平成30年6月4日に開催された未来投資会議において「従来型の規制ではなく、情報開示・見える化を進めることで、グリーンファイナンスを活性化する」との総理発言があり、情報開示を通じたグリーンファイナンスの活性化が日本の長期戦略の検討における柱の一つとして位置付けられているところ。
- こうした状況を踏まえ、日本企業においても、TCFD提言に対し、各社の特徴を踏まえつつ、気候変動関連の取組等に係る情報を開示することが求められている。
- TCFD提言では、企業の持続可能な成長を図っていく上で、気候変動問題に対してどのように向き合っていくのかという企業経営者の戦略等を開示することが求められている。そのため、本研究会では、企業の企画担当や財務担当の役員の方々を中心にお集まりいただき、TCFD提言の意義や、企業がTCFD提言に対応した情報開示をしていく上での参考となる方策をとりまとめる。
- 本研究会を通じて、企業がTCFD提言に対応した情報開示を進め、地球温暖化問題に対する日本企業の貢献や強みが国際的に評価されることを期待する。
第1回:2018年8月8日
- 議事次第(PDF形式:150KB)
- 資料1 委員名簿(PDF形式:196KB)
- 資料2 グリーンファイナンスと企業の情報開示の在り方に関する「TCFD研究会」について(PDF形式:177KB)
- 資料3 研究会を通じてご議論頂きたい事項(PDF形式:1,125KB)
- 資料4 水野様(国連責任投資原則協会理事、年金積立金管理運用独立行政法人理事兼CIO)ご提出資料(非公開)
- 資料5 藤村様(TCFDメンバー)ご提出資料(PDF形式:6,644KB)
- 資料6 今後の進め方について(PDF形式:132KB)
- 参考資料 気候変動をめぐる企業の情報開示についての各国制度概況(PDF形式:1,268KB)
第2回:2018年11月7日
- 議事次第(PDF形式:146KB)
- 委員名簿(PDF形式:197KB)
- 資料2 吉高様(三菱UFJモルガン・スタンレー証券)ご提出資料(PDF形式:3,150KB)
- 資料3 藤村委員(TCFDメンバー)ご提出資料(PDF形式:4,233KB)
- 資料4 ワーキンググループにおける検討状況(PDF形式:569KB)
- 参考資料1 ICEF 2018 Statement from the Steering Committee(PDF形式:423KB)
第3回:2018年12月25日
- 議事次第(PDF形式:63KB)
- 資料1 委員名簿(PDF形式:196KB)
- 資料2 TCFDガイダンス(案)の概要(PDF形式:403KB)
- 資料3 TCFDガイダンス(案)(PDF形式:2,320KB)
グリーンファイナンスと企業の情報開示の在り方に関する「TCFD研究会」ワーキンググループ
- TCFD提言では、気候変動に起因する企業への影響を財務的に分析して開示することや、企業の将来的な情報等も含めて開示すること等が推奨されており、これまで一般的に採用されてきた開示の枠組みとは異なる点も多い。その ため、企業の情報開示における実務担当者が対応に苦慮しているところ。
- こうした状況を踏まえ、日本企業の強み・アピールすべき点、情報発信に当たってハードルになっている点等について、具体的な開示項目・方法等について、TCFD提言に対応した形で、詳細な検討を行っていただくため、企業の情報開示の実務担当者にご参集頂き、より専門的な議論を行う場(ワーキンググループ;WG)を設置して議論を進めることとしたい。
- このように、実務担当者が抱えている課題解決の観点からの検討と、経営レベルからの検討を併行的に行い、トップダウン・ボトムアップの両面の意見を踏まえつつ、企業の積極的な情報発信に資するガイダンス(仮)を取りまとめる。
第1回:2018年9月10日
- 議事次第(PDF形式:145KB)
- 資料1 委員名簿(PDF形式:206KB)
- 資料2 角和教授(東京大学公共政策大学院客員教授)ご提出資料(非公開)
- 資料3 古山様(JOGMEC調査部エネルギー資源調査課)ご提出資料(非公開)
- 資料4 TCFD提言を踏まえた各項目の論点について(非公開)
第2回:2018年9月27日
- 議事次第(PDF形式:67KB)
- 資料1 委員名簿(PDF形式:100KB)
- 資料2 櫻本様、寺沢様(アセットマネジメントOne株式会社)ご提出資料(非公開)
- 資料3 TCFDガイダンス策定に向けた論点と対応方針について(非公開)
- 参考資料1 第1回ワーキンググループ議事要旨(案)(PDF形式:105KB)
第3回:2018年10月22日
- 議事次第(PDF形式:64KB)
- 資料1 委員名簿(PDF形式:100KB)
- 資料2 TCFDガイダンス策定に向けた論点と対応方針について(2)(非公開)
- 参考資料1 第2回ワーキンググループ議事要旨(案)(PDF形式:165KB)
第4回:2018年12月14日
- 議事次第(PDF形式:130KB)
- 資料1 委員名簿(PDF形式:199KB)
- 資料2 TCFDガイダンス案(非公開)
- 参考資料1 第3回ワーキンググループ議事要旨(案)(PDF形式:149KB)
お問合せ先
経済産業省 産業技術環境局 環境経済室住所:東京都千代田区霞が関1-3-1
電話:03-3501-1770(内線3453~3455)
FAX:03-3501-7697
MAIL:kankyo-kinyu@meti.go.jp
最終更新日:2022年11月28日