アフリカは、若年層人口にも注目される市場規模、デジタル技術活用の進展・スタートアップの急成長、またアフリカ大陸自由貿易圏(AfCFTA:Africa Continental Free Trade Area)設立など、更なるビジネス展開に向けて注目される市場です。
常設の「アフリカビジネス協議会」を通じて官民でアフリカビジネスを議論し、「アフリカ開発会議」や「日アフリカ官民経済フォーラム」といった機会を有効活用する形で、日本によるアフリカビジネスの一層の推進を図っていきます。
アフリカ開発会議(TICAD)
アフリカ開発会議の概要(外務省HP)- TICAD8プレビューイベント「アフリカビジネスの新潮流 ~多様なアプローチと成功の鍵~」公式サイト、経産省プレスリリース
- 世耕大臣が第7回アフリカ開発会議(TICAD7)に出席しました(2019年8月29日) 世耕大臣スピーチ(官民ビジネス対話)
- 関経済産業副大臣が第7回アフリカ開発会議(TICAD7)に出席しました(2019年8月28日~30日)
- 世耕経済産業大臣がTICAD7プレビューシンポジウムで講演を行いました(2019年5月9日) 世耕大臣講演資料
動画
日アフリカ官民経済フォーラム(JAfEF)
アフリカビジネス協議会(JBCA:Japan Business Council for Africa)
アフリカビジネスに関連する取組み
(2021年)- 日ケニアビジネスフォーラムの開催(2021年6月24日)
2021年6月24日、日本貿易振興機構(JETRO)とケニア投資庁の主催でオンラインにて開催し、両国から約650名が参加しました。
コロナ禍における、ケニアのビジネス機会や課題、イノベーション、両国の戦略的パートナーシップ等に焦点を当て、官民それぞれの代表者による意見交換を実施しました。
(江島経済産業副大臣の挨拶) (パネルディスカッションの様子)
冒頭、両国政府から、江島潔経済産業副大臣およびベティ・マイナ ケニア産業・貿易・企業開発長官が挨拶を行い、ムイア ケニア財務省次官らの基調講演に続く形で、ケニアにおけるビジネス機会と課題、スタートアップ・投資家の協同による発展について、それぞれパネルディスカッションが行われました。日本・ケニア両国の経済団体や企業・スタートアップからの参加者により、両国民間経済団体同士の連携やケニアにおけるビジネス・投資機会について議論が行われました。
- 経済産業省とアフリカビジネス協議会の共催で、Kenya-Japan Business Networking Forumを開催しました(2020年1月27日~28日) 報告資料
- 特許庁は、「アフリカスタートアップ知財支援セミナー・個別商談会」を世界知的所有権機関(WIPO)、日本貿易振興機構(JETRO)と共に開催しました。(2月18日~20日)
- 松本副大臣が南アフリカ共和国、ケニア共和国、ジブチ共和国及びエチオピア連邦民主共和国に出張しました(2020年2月10日)
お問合せ先
通商政策局 中東アフリカ課 アフリカ室
電話:03-3501-1588(直通)
E-mail:africa-business@meti.go.jp