
新着情報
- 2023年11月2日
- 西村大臣による地元主催歓迎レセプション冒頭挨拶を公表しました
- 2023年10月29日
- 2023年G7大阪・堺貿易大臣会合におけるG7貿易大臣声明等を公表しました
- 2023年10月29日
- 2023年G7大阪・堺貿易大臣会合における地元協議会からG7各国大臣等への記念品の贈呈について
- 2023年10月27日
- 2023年G7大阪・堺貿易大臣会合における地元協議会による国際メディアセンター内PRゾーンの設置について
- 2023年10月18日
- 2023年G7大阪・堺貿易大臣会合における招待国・招待国際機関を公表しました
開催日時
2023年10月28日(土曜日)、29日(日曜日)場所
会議場:大阪府大阪市(大阪府立国際会議場)地元主催歓迎行事等:大阪府堺市(ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺)
参加国
G7
日本(G7議長国)、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、米国、英国、欧州連合(EU)
招待国
豪州、チリ、インド、インドネシア、ケニア招待国際機関
世界貿易機関(WTO)、経済協力開発機構(OECD)、東アジア・アセアン経済研究センター(ERIA)
概要
G7貿易大臣会合を大阪・堺において開催します。
G7大阪・堺貿易大臣会合で目指す成果
4月の第1回会合(オンライン)の成果及び5月のG7広島サミットでの成果も踏まえ、来年2月に予定される第13回WTO閣僚会議(MC13)を見据えつつ、自由で公正なルールに基づく多角的貿易体制の維持・強化、経済安全保障の強化等について議論します。これらの事項について、G7貿易大臣間で更なる協力を追求するとともに、G7を超えたパートナーとのグローバルな連携を推進します。
成果文書等
G7貿易大臣声明(原文)
G7貿易大臣声明(日本語仮訳)

関連文書
- 「アジアにおける責任あるビジネス、人権そしてディーセント・ワーク~人権と包摂的な成長の相乗効果を活かして~」会合サマリ(原文)
- 「アジアにおける責任あるビジネス、人権そしてディーセント・ワーク~人権と包摂的な成長の相乗効果を活かして~」会合サマリ(日本語仮訳)
- 10月28日 G7貿易大臣会合地元主催歓迎レセプション冒頭挨拶
G7貿易大臣会合(テレビ会議)2023年4月4日(火曜日)開催
成果文書等


取材情報
-
取材者登録(PDF形式:885KB)
*受付は締め切りました
関連リンク
お問合せ先
通商政策局G7貿易大臣会合準備室電話:03-3501-1511
最終更新日:2023年11月24日