固形廃棄物は産業固形廃棄物、有害廃棄物、都市ごみの3つに分類される。1999年~2003年における産業固形廃棄物の発生量および処理量は下表のとおりとなっている。
表 産業固形廃棄物の発生量および処理量
注:「総合利用量」及び「処分量」には過年度分の総合利用及び処分量が含まれる。
年度 |
産出量 (万トン) |
排出量 (万トン) |
総合利用量 (万トン) |
保管量 (万トン) |
処分量 (万トン) |
合計 |
危険廃棄物 |
合計 |
危険廃棄物 |
合計 |
危険廃棄物 |
合計 |
危険廃棄物 |
合計 |
危険廃棄物 |
1999 |
78,442 |
1,015 |
3,880 |
36 |
35,756 |
465 |
26,295 |
397 |
10,764 |
132 |
2000 |
81,608 |
830 |
3,186 |
2.6 |
34,751 |
408 |
28,921 |
276 |
9,152 |
179 |
2001 |
88,746 |
952 |
2,894 |
2.1 |
47,290 |
442 |
30,183 |
307 |
14,491 |
229 |
2002 |
94,509 |
1,000 |
2,635 |
1.7 |
50,061 |
392 |
30,040 |
383 |
16,618 |
242 |
2003 |
100,428 |
1,171 |
1,941 |
0.3 |
56,040 |
425 |
27,667 |
423 |
17,751 |
375 |
年度増減率(%) |
6.3 |
17.1 |
-26.3 |
-82.4 |
11.9 |
8.4 |
-7.9 |
10.4 |
6.8 |
55 |
2002年5月に国家環境保護総局による通達文書によると、全国の都市ごみ発生総量は1.2億トンとなっている。都市ごみの年増加率は8%~10%と高く、特に、北京、上海等の大都市では15%~20%となっているなど、都市部における廃棄物対策が重要となっている。 |