法令
告示等
告示
- 火薬類取締法施行規則第十九条第一項の表に規定するその他煙火を定める告示(令和三年四月五日経済産業省告示第八十二号)(PDF形式:34KB)
- 火薬類取締法施行規則第一条の七に規定する硝安油剤爆薬又は含水爆薬を定める告示(令和三年四月五日経済産業省告示第八十一号)(PDF形式:29KB)
- 火薬類取締法施行規則(昭和二十五年通商産業省令第八十八号)第四十四条の二第三項及び第五項等の規定に基づき、各条項号の事由及び経済産業大臣が認める場合並びに経済産業大臣が定める期間及び経済産業大臣が定める期限を定める告示(令和二年経済産業省告示第百四十号)(PDF形式:86KB)
- 火薬類取締法施行規則第1条の4第7号の規定に基づき、火薬類取締法の適用を受けない火工品を指定する告示(平成二十四年経済産業省告示第十四号)(PDF形式:207KB)
- 火薬類取締法施行規則第1条の4第3号の規定に基づく分岐管取付器の用途(平成三年経済産業省告示第二十七号)(PDF形式:43KB)
- 火薬類取締法施行規則第1条の4第4号の規定に基づく分岐管取付器の構造等の技術上の基準(平成三年経済産業省告示第二十八号)(PDF形式:69KB)
- 火薬類取締法施行規則第1条の5第6号の規定に基づく緊急保安炎筒の内容(平成九年通商産業省告示第二百三十七号)(PDF形式:79KB)
- 火薬類取締法施行規則第1条の5第7号及び第8号の規定に基づく模型ロケット並びに模型ロケットに用いられる噴射推進器及び点火具(平成七年通商産業省告示第五百七十八号)(PDF形式:74KB)
- 火薬類取締法施行規則第1条の5第9号の規定に基づく、内容物盗用防止装置付きかばん及び内容物盗用防止装置付きかばんに用いられる発煙火工品(平成十一年通商産業省告示第三百三十一号)(PDF形式:78KB)
- 火薬類取締法施行規則第1条の6第1号の規定に基づき、無煙火薬二トンを爆薬一トンに換算して火薬類取締法施行規則第4条第1項第4号の表(い)を適用するための手続を定める告示(平成十三年通商産業省告示第三十号) (PDF形式:96KB)
- 火薬類取締法施行規則第4条第1項第5号の2の規定に基づき、粉塵爆発の危険性の高い金属粉を定める告示(平成十六年経済産業省告示第百十八号)(PDF形式:46KB)
- 火薬類取締法施行規則第一条第二号に規定する特定硝酸アンモニウム系爆薬を定める告示(平成十六年経済産業省告示第百二十二号)(PDF形式:75KB)
- 製造設備が移動式製造設備である製造施設の構造、位置及び設備並びに製造方法の技術上の基準の細目を定める告示(平成十一年通商産業省告示第三百二号)(PDF形式:118KB)
- 火薬類取締法施行規則第5条第1項第1号の3及び第19条第4項の規定に基づき可塑性爆薬に含める物質等を定める告示(平成九年通商産業省告示第五百四十八号)(PDF形式:60KB)
- 火薬庫外において貯蔵することができる火薬類取締法施行規則第15条の表に掲げるその他の火工品の数量(昭和四十九年通商産業省告示第五十一号) (PDF形式:138KB)
- 火薬類取締法施行規則第15条第2項の規定に基づく火薬庫外において貯蔵することができる信号焔管(平成九年通商産業省告示第五百四十七号)(PDF形式:83KB)
- 火薬類取締法施行規則第20条第5項の規定に基づくがん具煙火貯蔵庫の隔壁の基準(昭和四十九年通商産業省告示第五十二号)(PDF形式:56KB)
- 火薬類取締法施行規則第23条第4項及び第6項の規定に基づくがん具煙火貯蔵庫に係る防火壁の基準及び火薬庫からもつぱら当該火薬庫の所属する事業所の事業の用に供する施設たる保安物件に対してとるべき保安距離(昭和四十九年通商産業省告示第五十九号)(PDF形式:92KB)
- 火薬類取締法施行規則第30条の規定による避雷装置の位置、型式、構造、材質等(平成二十七年経済産業省告示第百四十五号)(PDF形式:89KB)
- 火薬類取締法施行規則第31条の3の規定に基づく防爆壁の位置、構造、材料等の基準(昭和三十五年通商産業省告示第七十六号)(PDF形式:79KB)
- 火薬類取締法施行規則第68条第1項の表のロに規定する製造所に係る製造保安責任者を丙種火薬類製造保安責任者免状を有するものをもってかえることができる場合に設置しなければならない施設の基準(昭和四十九年通商産業省告示第五十三号)(PDF形式:76KB)
- 火薬類取締法施行規則第75条第5号の規定に基づく学校教育法による高等学校若しくは高等専門学校又は旧専門学校令による専門学校と同等以上と認める学校(昭和二十六年通商産業省告示第百四十九号)(PDF形式:50KB)
- 火薬類取締法施行規則第75条第5号の規定に基づく学校教育法による高等学校若しくは高等専門学校又は旧専門学校令による専門学校と同等以上と認める学校(昭和三十九年通商産業省告示第二百五十六号)(PDF形式:51KB)
- 火薬類の製造施設の構造、位置及び設備並びに製造方法の技術上の基準の細目を定める告示(昭和四十九年通商産業省告示第五十八号)(PDF形式:355KB)
- 火薬類取締法施行規則第5条第1項第20号の規定に基づく、火薬類の容器包装基準を定める告示(平成十年通商産業省告示第百四十九号)(PDF形式:517KB)
- 火薬類取締法施行規則第5条第1項第35条ヘ及び第84条第1項の規定に基づき、特定手筒煙火の製造及び消費に係る準備を定める告示(平成十八年経済産業省告示第六十九号)(PDF形式:100KB)
- 不発弾等解撤工室等の構造、位置及び設備、製造方法並びに廃棄の方法に関する技術上の基準の細目を定める告示(平成十九年経済産業省告示第二百六十九号)(PDF形式:213KB)
通達
- 適用除外火工品審査実施要領(内規)(PDF形式:261KB)
- 認定完成検査実施者及び認定保安検査実施者の認定について(PDF形式:173KB)
- 火薬類取締法に基づく指定完成検査機関等の指定について(PDF形式:292KB)
- 火薬類取締法及び同法施行規則の運用及び解釈について(PDF形式:244KB)
- 火薬類取締法第24条(輸入)に係る解釈について (PDF形式:44KB)
- 有害鳥獣捕獲に係る残弾に関する火薬類取締法令の規定の解釈について(内規)(PDF形式:81KB)
- 十六歳以上十八際未満の者が消費を行うことのできる特定手筒煙火の製造及び消費に関する火薬類取締法令の規定の解釈について(内規)(PDF形式:84KB)
- 火薬類取締法施行規則第4条第1項第13号の解釈について(内規) (PDF形式:42KB)
- 新規がん具煙火追加要望審査実施要領(内規)(PDF形式:349KB)
- 保安手帳制度に関する今後の対応について (PDF形式:81KB)
- 保安教育の実施等に関する火薬類取締法令の規定の解釈について(内規)(PDF形式:217KB)
お問合せ先
※告示等は順次掲載予定です。こちらに掲載されていない告示等については、鉱山・火薬類監理官付までお問い合わせください。
産業保安・安全グループ 鉱山・火薬類監理官付
電話:03-3501-1511(内線)4961