1. ホーム
  2. 次代のEdTechイノベーター支援プログラム(Edvation Open Lab:EOL)

次代のEdTechイノベーター支援プログラム(Edvation Open Lab:EOL)

事業目的・概要

世界市場も視野に入れた教育分野のイノベーション・社会実装を推進するためには、我が国においてイノベーションを起こせる企業(EdTechイノベーター)の存在が必要不可欠となっています。
日本の教育イノベーションを牽引するような教育産業を育成するためには、早い段階でEdTechイノベーターの視野を広げ、事業内容を洗練させるための支援が必要となります。そこで本プログラムでは、シード・アーリーフェーズの企業又は異業種から教育分野へ参入して間もない企業、これから参入する予定の企業を対象として、メンタリングやセミナー、ピッチイベント等を軸としたインキュベーションプログラムを提供します。また、これらのEdTechイノベーターとベンチャーキャピタル(VC)や事業会社、官公庁や地方自治体、教育機関等とのマッチングを促す取り組みを実施します。
これらを通じて、教育分野において革新性と収益性を兼ね備えた製品・サービスを多く創出し、10年後を見据えて、未来の創り手である次世代人材を育む学習環境づくりに資する新たな教育/EdTechサービスの社会実装の実現を目指します。

公募概要等

EdTechイノベーターを支援する様々なプログラムに関して、公募を行います。詳細は以下のホームページをご参照ください。

事務局:株式会社野村総合研究所
令和4年度学びと社会の連携促進事業(教育/EdTechイノベーション創出支援事業)

①「次代のEdTechイノベーター支援プログラム(Edvation Open Lab:EOL)」公募のお知らせ

本プログラムでは、メンタリングやセミナー、ピッチイベント等を通じて支援するEdTechイノベーターを10社程度公募します。

【公募期間】令和4年10月5日(水)~10月28日(金)
https://www.nri.com/jp/service/mcs/koubo/eol_2022

【公募結果】次の12社・団体のEdTechイノベーターが決定しました。

  • ・株式会社Arts Japan(法人番号:5180001141242)
  • ・株式会社Alumnote(法人番号:6100001033628)
  • ・株式会社Welcome to talk(法人番号:9010001188981)
  • ・株式会社ガクシー(法人番号:2011001126888)
  • ・株式会社サークルエデュ(法人番号:4010001195529)
  • ・SHOWCASE株式会社(法人番号:2021001070136)
  • ・スタンドバイ株式会社(法人番号:1010801026092)
  • ・株式会社SPLYZA(法人番号:5080401018075)
  • ・HelloWorld株式会社(法人番号:4360001027754)
  • ・株式会社Herazika(法人番号:3020001136739)
  • ・meepa(株式会社dotD)(法人番号:4020001128545)
  • ・YOMY!(起業前)

②「海外イベント参加支援」公募のお知らせ

本プログラムでは、国内の教育イノベーターが海外の教育産業トレンドを知り、人的ネットワークを構築する機会として、以下の海外イベントへの参加を支援します。支援する教育イノベーターは5社程度公募します。

【公募期間】令和4年11月14日(月)~令和4年11月22日(火)
https://www.nri.com/jp/service/mcs/koubo/sxsw_edu_2022

【公募結果】次の5社・団体のEdTechイノベーターが決定しました。

  • ・Institution for a Global Society株式会社(法人番号:8011001065180)
  • ・株式会社LX DESIGN(法人番号:8010001193693)
  • ・SHOWCASE株式会社(法人番号:2021001070136)
  • ・HelloWorld株式会社(法人番号:4360001027754)
  • ・株式会社LearnWiz(法人番号:1011001146557)

SXSW EDU 2023
参加レポート

令和4年度は、EdTechイベント【SXSW EDU 2023】への参加に向けて、5社のEdTechイノベーターに対して参加費及び渡航費の支援並びに渡航前の計画作成や情報共有会の開催等の支援を行いました。
SXSW EDUは世界最大級の複合カンファレンスイベントSXSWの姉妹イベントで、教育分野に特化した世界最大級の教育イベントです。毎年3月にアメリカのテキサス州オースティンで4日間にわたって開催され、カンファレンスセッション、ワークショップ、学習体験、メンターシップ、映画の上映、未来に焦点を当てたコンテスト、展示会、ネットワーキングの機会などが行われます。

メールマガジン・SNS

事業に関する最新情報やセミナーの案内、各種記事公開のお知らせをメールマガジンで配信しております。
ご希望の方は下記フォームからご登録ください。
また、同様の情報をFacebookにてご紹介しております。

お問い合わせ先

商務・サービスグループ サービス政策課 教育産業室
TEL:03-3580-3922

最終更新日:2023年3月30日